freee会計と社会福祉法人with freee(以下福祉freee)は、APIによりオンライン上でリアルタイムにお互いを連携させることが可能です。
freee会計×福祉freeeの関係について
freee会計と福祉freeeはお互いをAPIで連携し合うことが可能です。
freee会計はインプットツールとして、福祉freeeはアウトプットツールとしてご活用いただくことになります。それぞれでできることは下記の通りです。
-
freee会計
- 日々の入力
- タグの設定
- 固定資産台帳への登録
-
福祉freee
- 数字の確認
- 社福特有の設定
- 月次決算
- 年次決算
アプリの連携の開始について
アプリの連携を開始する際、下図のような連携承認の許可を求める画面(「アプリ連携の開始」画面)が表示されます。[許可する]ボタンをクリックして、アクセスを許可してください。
当該画面は、アクセストークンの有効期限が切れるたびに表示されます。有効期限が切れた場合は、再度同様の手順により、連携承認の許可を行ってください。
APIで連携できる項目について
それぞれ下記項目について連携することが可能です。
- freee会計→福祉freee
- 取引先タグ
- 品目タグ
- メモタグ
- 部門タグ
- 仕訳帳
- 口座
- ユーザー情報(メールアドレス等)
- 福祉freee→freee会計
- 勘定科目(社福専用の勘定科目データ)
連携のしかたについて
freee会計と福祉freeeの連携は、福祉freeeホーム画面の[freee会計データ連携]より行います。
- freee会計のメニュー「福祉freee」をクリックすると、福祉freeeホーム画面へ移動します。
※ Googleアカウントにてログインを行っていない場合には、Googleログイン画面が表示されますので、Googleログインを行ってください。
- 「マスタデータの取り込み」または「仕訳の取り込み」にチェックをつけ、[データ連携を実行する]ボタンをクリックすると、選択したデータがAPI連携されます。
項目名 詳細 会計年度表示 福祉freeeの会計期間に対応する年度が表示されます。取り込みはこの会計期間の範囲内で行います。
(年度の例)
- 2020年度:2020-04-01 〜 2021-03-31
- 2021年度:2021-04-01 〜 2022-03-31
「マスタデータの取り込み」チェックボックス freee会計における次の各情報を取り込む場合にチェックを付けます。
- 各種タグ
- 部門
- 取引先
- 品目
- メモタグ
- 口座情報
- ユーザー情報(メールアドレス等)
※ マスタデータに変更がない場合は、チェックを外すことでよりデータ連携時間を短縮することができます。
「仕訳の取り込み」チェックボックス freee会計の仕訳帳情報を取り込む場合にチェックを付けます。次のいずれかにより取り込み期間を指定できます。
-
「日」選択:
取り込みしたい日付や日付範囲を選択することができます。日付はカレンダーから選択するか、「20○○/○○/○○」のように直接入力ができます。
※ 「日」選択する場合は、ラジオボタンで「月」選択から切り替えてから操作する必要があります。
-
「月」選択:
取り込みしたい各月 および 決算日、全期間を選択することができます(デフォルト値は「全期間」です)。
各月を個別に指定する場合は、一度「全期間」をクリックし各月のチェックが外れたことを確認した上で、月選択を行います(連続した複数月を指定する場合は、開始月から終了月にかけてドラッグ&ドロップで月を選択します)。
※ 連携する期間を狭めることにより、連携時間を短縮することができます。
(例)freee会計で決算整理仕訳の修正のみを行った場合 → 「月」選択の「決算月」のみを選択する「チェックリスト実行」チェックボックス 取り込みしたfreee会計eの「マスターデータ」と「仕訳」を社会福祉法人会計基準に沿った仕訳に展開できるようにチェックを行います。
※ 仕訳データを取り込んだだけでは、正しい帳票が作成されるとは限りませんので、同時に行っていただくことをおすすめします。
「チェックリスト実行」チェックボックス右側の「エラー詳細」 チェックリスト実行した結果、仕訳に不備等がある場合にエラー一覧を表示することができます。
エラーが表示されている場合は、エラー内容を確認し、freee会計から仕訳の修正を行ってください。※ エラーが表示された状態では、正しい帳票の作成ができません。エラーメッセージが解消されるように対応が必要です(修正箇所がわからない場合は「 【社会福祉法人】エラーチェックが出ましたがどこを修正すれば良いかわかりません 」をご覧ください)。
※ チェックリスト実行メニューの[チェック実行]との違いは「 【社会福祉法人】エラーチェックを行う - 2種類の「チェックリスト実行」の違いについて 」をご覧ください。
「福祉freee→freee会計」および「freee会計→福祉freee」 -
前回の連携:
[データ連携を実行する]ボタンをクリックした時点の日時が表示されます。 -
実行者:
「前回の連携」を行った福祉freeeのログインユーザー名のアドレスが表示されます。