対象プラン
|
法人プラン | ✓ミニマム | ✓ベーシック | ✓プロフェッショナル | ✓エンタープライズ |
個人プラン | ✓スターター | ✓スタンダード | ✓プレミアム |
freeeでは得意先、取引先の情報を「取引先」のマスタとして登録しておくことが可能です。
このページでは、取引先の登録、またコードについて説明します。
目次
概要
freeeの取引には、摘要として様々な情報を付加できます。取引先の情報も付加することもできますが、事前に取引先の情報をマスタとして登録しておくと管理がしやすくなります。
このページでは、取引先(得意先)の情報をマスタとして登録する方法について説明します。
摘要の種類
摘要の種類 | 入力する内容 | 詳細 |
---|---|---|
取引先 | 事業上の取引(商品の仕入れや販売など)を行なった相手 | 現在のページで説明 |
品目 | どのような商品・サービスか | 説明ページはこちらをご覧ください。 |
部門 | 事業部門や支店 | |
メモタグ | 目印を付けたいメモ | |
備考 | 自由入力欄 |
取引先を登録する
[取引先コードで管理する]
取引先をコードで管理したい場合、事前に[事業所の詳細設定]から取引先コードを[使用する]にしておく必要があります。
※コード管理が不要の場合は次の[取引先の情報詳細を登録する]に進んでください。
引き続き、取引先の登録を行ってください。
※デフォルトは取引先名称がコードとなります。
[取引先の情報詳細を登録する]
[設定]→[取引先の設定]からを開きます。
[新しい取引先を登録]クリックし、詳細な情報を入力します。
項目解説
項目 | 詳細 | |
---|---|---|
名前(通称) | 必須項目となります。freeeでの管理用の取引先名を入力します。 | |
ショートカット | 取引先名の検索時に予測検索するために利用するショートカットです。 | |
取引先コード |
※取引先コードを「使用する」設定の場合のみ表示される項目です。 取引先コードを「使用する」にした際、 一部の連携サービスで取引先コードに対応していない場合は連携サービスからの取引先作成ができない場合があります。
|
|
事業所種別/地域 | ‐ | |
名称 | 正式名称 | 取引先の正式名称を入力します。帳票を出力する際使用される名称です。 |
カナ名称 /敬称 | 正式名称と同様、帳票出力時に使用される名称です。 | |
住所・電話番号 | 取引先の住所、連絡先を入力します。 | |
担当者 | 取引先の担当者氏名、メールアドレスを入力します。 | |
口座情報 | 銀行名や種別、銀行番号などを入力します。 | |
支払設定 | プロフェッショナルプラン / エンタープライズプランのみご利用可能です。 詳細はこちら |
|
請求設定 | プロフェッショナルプラン / エンタープライズプランのみご利用可能です。 詳細はこちら |
修正・削除する
一覧画面から、登録した摘要を編集・削除することもできます。
- 右側のペンマークをクリックすると、摘要の名称や情報を編集できます。
- 摘要にチェックを入れた状態で[削除]ボタンをクリックすると一括で削除できます。
(チェックボックスが表示されていない摘要は取引などで使用中のため削除できません) - 取引先・品目・部門・メモタグは、半角記号英数→かな→全角カナ→漢字→全角記号英数→半角カナ の順に並んでいます。(詳しくはこちら)
取引先のエクスポートをする
取引先のマスタ情報をCSVでエクスポートすることができます。
[取引先の一覧]の右上の[インポート・エクスポート]をクリックし、「取引先CSVエクスポート‐freee形式」を選択します。
出力後、[エクスポート履歴]から出力履歴を確認、またダウンロードすることが可能です。
取引先のインポートをする
他会計ソフトで管理していた取引先のマスタ情報などをご準備いただき、受け入れ可能な形式に整え、freeeにインポートすることが可能です。
参考