freee会計と会計連携を行っている場合、支払依頼を行う際にfreee会計で作成済みの購買申請と紐づけて申請を行うことができます。
※紐づけ可能な申請は購買申請のみです。
目次
購買申請との連携方法
連携手順は下記の通りです。
- プライマリーオーナーもしくはオーナーの操作画面から、[連携]メニュー →[購買申請連携 - 購買申請ソフト選択]→[有効化]をクリックし、購買申請を連携します。
連携に成功すると「有効」と表示されます。 - 申請者の操作画面で自身のユーザーアイコンをクリックし、[ユーザ設定]→[連携]を開き、会計連携を行います。
- 連携に成功すると、[購買申請No]の欄に[購買申請を選択]ボタンが表示されます。
- [購買申請を選択]をクリックすると、freee会計で承認済みの購買申請一覧が表示されます。紐づけたい申請の[選択]ボタンをクリックします。
※[申請No.]をクリックすることで購買申請の内容を確認することができます。 - その他の申請内容を入力の上、[新規申請]ボタンをクリックします。
- 承認済みの購買申請から選択します。
- 却下時または取消時は、支払依頼申請と選択した購買申請との連携が解除されます。
- 承認が全て完了すると、紐づけられた購買申請の連携解除はできません。
購買申請が紐づけできない場合
freee会計側の権限管理の設定や、連携状況などによって、購買申請の紐づけができないケースがあります。
購買申請の選択肢が表示されない
freee会計の権限管理の設定が原因で、購買申請の一覧が表示されていない可能性があります。
購買申請を紐づけるにあたり、「購買申請」の[参照][申請][更新]権限が必要になります。
freee会計の権限管理設定の方法については、「メンバーが利用できる機能を編集する(カスタム権限)」をご参照ください。
「事業所の連携が必要です」のエラーが表示される
freee会計との連携が切れてしまっている、もしくは未連携の状態となっている可能性があります。
この場合は、「購買申請との連携方法」の手順2の操作で再連携を行うことで解消する場合があります。
「購買申請の関連付け操作に失敗しました」のエラーが表示される
freee会計で申請制限の設定を行っている場合、申請内容の金額が申請制限を上回った状態で[新規申請]ボタンをクリックすると、下記のようなエラーメッセージが表示されます。
「購買申請の関連付けに失敗しました。エラーが発生しました。購買申請の消化率が上限○%を超過しています。超過金額:○○円」
詳しくは「申請制限の設定をする- 受取請求書(支払依頼)の制限」をご確認ください。