本ページは「freee人事労務 AIシフト管理」についてのヘルプページです。freee人事労務のシフト表の作成については「シフト表を作成する」のヘルプページをご覧ください。
早番/遅番などの勤務パターンを登録します。
勤務パターンごとに色も設定できます。
勤務パターンを登録する
勤務パターンの登録方法は次の通りです。
- [AIシフト]メニュー →[勤務パターン]をクリックします。
- 「勤務パターン」画面で[+追加]ボタンをクリックします。
- 「勤務パターンの新規作成」画面で以下項目を設定します。
-
基本情報
- 勤務パターン名
- 色
- 勤務時間
- 休憩時間
- 時間数と時間帯どちらかでの設定が可能です。
-
夜勤設定
- 入りと明けに分割
- 勤務時間が日を跨いでいる場合に設定できます。入りと明けに分割すると、シフト登録時に連続した2日分のシフトとして登録することができます。
- 入りと明けに分割
-
自動作成条件
- 勤務翌日以降の休み
- 勤務パターンを登録した翌日以降を休みにしたい場合には「1〜3日」の範囲内で設定することができます。こちらの設定を行うと設定値に合わせて自動作成時にシフトが入らないようになります。
- 勤務翌日以降の休み
-
基本情報
- [保存]ボタンをクリックします。
登録した勤務パターンは、「勤務パターン」画面の一覧に表示されます。
- freee人事労務 勤怠に連携する場合は、入りと明けに分割した場合にも1日分の勤怠として登録されます。
- 例)12/1 17:00-33:00のシフトを入りと明けに分割
- AIシフト管理上:入り12/1 17:00-0:00、明け12/2 0:00-9:00 のシフトとして登録
- freee人事労務 勤怠上:12/1 17:00-33:00 のシフトとして登録
勤務パターンを編集する
編集方法は次の通りです。
- 「勤務パターン」画面の一覧で、編集したい[勤務パターン]をクリックします。
- 編集画面が表示されますので、編集して[保存]をクリックします。
勤務パターンを削除する
削除方法は次の通りです。
- 「勤務パターン」画面の一覧で、削除したい勤務パターンの「操作」列にある[・・・(その他)]→[削除]をクリックします。
- 「勤務パターンを削除しますか?」画面が表示されますので、[削除]をクリックします。
削除しても、この勤務パターンをすでに使用しているシフトは残ります。