対象プラン(法人)
|
新プラン |
旧プラン | |
対象プラン(個人)
|
|
その他
|
kintone連携 |
本ページでは、「アプリアクション機能」を利用して、テンプレートアプリの入力項目への入力を自動化する方法を説明します。
アプリアクションとは
kintoneで利用している他アプリのレコード作成時に、その際入力した内容を使用してテンプレートアプリのレコードを自動作成することが可能です。
※ 反対に、テンプレートアプリのレコード作成時に、他アプリに登録済みの内容を参照して入力を自動化するには、「freeeサイン for kintone ルックアップを利用して入力項目を自動で設定する」のヘルプページをご覧ください。
活用例
- 「顧客管理アプリ」のレコードを登録する際に、その情報を使用してテンプレートアプリのレコードを作成し、「メールアドレス」などの情報をテンプレートアプリに自動入力する。
アクションを設定する
kintoneの「顧客管理アプリ」に、テンプレートアプリで使用したい契約情報が登録されている場合に、アプリアクション機能を使用してテンプレートアプリのレコードを自動作成し必要な項目を自動で入力する方法を説明します。
- 「アプリアクション」機能を設定する顧客管理アプリを開き、画面右上の[歯車アイコン]をクリックします。
- 「設定」画面へ遷移したら[設定]タブを選択し、「その他の設定」欄の[アクション]をクリックします。
- 「アクション」の設定画面へ遷移したら、[作成する]をクリックします。
- 「アクションの作成」画面へ遷移したら、必要情報を入力し[保存]をクリックします。
- 「アクションの作成」を保存したら、一覧上に登録したアクション名が表示されることを確認し、[アプリの設定に戻る]をクリックします。
- 「設定」画面へ遷移したら、[アプリを更新]をクリックします。
情報ダイアログが表示されるので、[OK]をクリックしアプリの変更を確定します。
「アプリアクション」を利用してテンプレートアプリのレコードを作成する
- 「アクション」を登録したアプリから利用するレコードを開き、作成したアクションボタン(画像の場合は[freeeサイン契約書])をクリックします。
- テンプレートアプリの「レコード作成画面」へ遷移し、アクション設定したフィールドに値が入力されます。
- 以降は必要事項を入力し、通常通り下書き保存を実施します。
※ 下書き保存の方法については「freeeサイン for kintone 基本操作 テンプレートアプリから文書を作成する」のヘルプページをご覧ください。