対象プラン(法人)
|
新プラン | スターター | スタンダード | アドバンス | エンタープライズ | |
旧プラン | プロフェッショナル | エンタープライズ | ||||
対象プラン(個人) | 対象なし | |||||
その他 | freee経理 | freee請求書 スタンダード | freee請求書 アドバンス | freee販売 ベーシック | freee販売 スターター | freee販売 スタンダード |
帳票に関連する資料を添付して取引先に送付することができるファイル添付機能について説明します。
目次
対象帳票
現時点で、ファイル添付できる帳票は請求書のみです。
帳票にファイルを添付する
帳票へのファイルの添付・削除ついては、各帳票種別ごとの「作成」または「編集」権限を所有する必要があります。
設定方法については「メンバーが利用できる機能を指定する(権限管理)」をご覧ください。
- 帳票の詳細ページにて[添付ファイル]タブをクリックします。
- [添付]ボタンをクリック、またはエリアにドラッグ&ドロップして、対象のファイルをアップロードします。
- 添付ファイルの保存期限は添付から180日です。保存期限を過ぎた場合、ファイルは削除され、帳票送付時に添付されません。
- ファイル1つあたりの最大サイズは30MBで、同時に複数のファイルをアップロードする場合、その合計は60MBまでです。
- 1つの帳票に対する添付ファイル数は30ファイルまでです。
- 1ファイルあたりのページ数に上限はありません。郵送代行で送付する場合、帳票と添付ファイルの合計が349ページまでです。
- 添付できるファイル形式はPDFのみです。JPEGやPNGなどの画像ファイルや、Excelファイルなどは添付できません。
- 送付時は、メール送付(Web共有リンク)または郵送代行でのみ送付できます。メール送付(PDFファイル添付)での送付はできません。
- 添付済みのファイルは、ブラウザ上でプレビューすることもできます。
帳票一覧からファイルを添付する
-
帳票一覧画面で[表示項目設定]をクリックします。
-
表示項目設定モーダルで[項目追加]をクリックし、[添付ファイル]を選択の上、[設定]をクリックします。
表示項目の表示順序は並べ替えることもできます。
-
帳票一覧ページに[添付ファイル]が新たな列として追加されます。
[添付ページ]をクリックすると、帳票詳細ページの「添付ファイル」タブに遷移でき、効率的にファイル添付をすることができます。
取引先からの見え方
帳票にファイルが添付されている場合は、メール送付(Web共有リンク)または郵送代行でのみ送付することができます。
ここでは送付後の取引先からの見え方について説明します。
メール送付の場合
帳票を受領した取引先が「Web共有リンク」を開くと、下記のような画面から添付ファイルをダウンロードすることができます。
[全てダウンロード]をクリックすると、帳票と添付ファイルを一括でダウンロードできます。
郵送代行の場合
郵送代行で送付された場合、帳票と添付ファイルが1通の封筒にまとめて封入され郵送されます。
添付ファイルを削除するには
送信前の場合
送信前の場合であれば、添付済みのファイルは削除することができます。
[添付ファイル]タブで削除したいファイルの[削除]をクリックします。
送信後の場合
誤ったファイルを添付した場合など共有を止めたい場合
帳票を送付後は添付ファイルのみを削除することができないため、帳票を取り消しする必要があります。
-
帳票の詳細ページに遷移し、[...] から[取り消し]をクリックします。
-
取り消し確認モーダルが表示されるので、[取り消す]をクリックします。
-
帳票を取り消すと、取引先のWeb共有ページ上で帳票と添付ファイルを閲覧できなくなります。
- 新たに帳票作成、または元の帳票を複製するなどした上で、再度正しいファイルを添付の上、取引先に対して再度送信してください。
- 郵送代行で送付した場合は、送信後の郵送処理を停止することはできません。
送信済みのファイルを差し替えたい場合
送信済みの添付ファイルは残しつつ、別途、添付ファイルを差し替えたバージョンを送りたい場合は、下記の操作を行なってください。
-
[添付ファイル]タブで削除したいファイルの[削除]をクリックします。
-
[送付]ボタン →[メール送付]から再度送付してください。
- 帳票を既に送付している場合、添付ファイルを削除した後も、受領者からは閲覧可能です。
- 閲覧不可にするには、請求書の取り消しが必要です。
郵送代行できる添付ファイルの制限
- フォントの埋め込みについて
- PDFにはフォントが埋め込まれている必要があります。
- フォントには埋め込みを許可していないライセンス条件を持つものがあります。この場合PDF ファイルへ埋め込みが出来ない場合があります。これらのフォントを使用している場合は他のフォントに置き換えて作成して下さい。
- 用紙サイズの確認
- A4サイズ(210×297mm)規格のPDFのみ郵送代行で送信可能です。
- 1 ファイルの原稿容量の上限は 30MB
- 1 ファイルの容量が 30MB を超える場合、郵送代行で送信することができません。
- PDF のファイルサイズが 30MB 以下になるよう、調整を行ってください。
発行申請時の挙動
- ファイルを添付した帳票で発行申請を行うと、承認ページでも添付ファイルを参照できます。
- 発行ステータスが「申請中」の場合は、添付ファイルの追加と削除ができません。
- 承認済みの帳票に対して、添付ファイルを追加・削除した場合は、特権差し戻しをすることで再度添付ファイルの追加・削除が可能になります。