対象プラン
|
新プラン | アドバンス |
旧プラン | エンタープライズ | |
その他 | 労務管理 | 勤怠・労務管理 |
カスタム権限機能は権限を自由に設定できる機能です。権限をアカウントに付与することで、操作できる機能を自由に設定することができます。
目次
-
カスタム権限の概要
- プリセット権限について - カスタム権限の設定方法
-
利用可能な機能について
- 管理者独自機能
- 従業員
- 勤怠
- 休暇
- 申請
- 給与・賞与
- 年末調整
- 健康管理
- 設定 - 書類の権限について
カスタム権限の概要
利用可能な機能の集合体を「権限」と呼びます。その利用可能な機能を自由に組み合わせできる機能を「カスタム権限」と呼びます。
この「カスタム権限」をアカウントに付与することで、どの機能を利用可能とするかを設定できるため、「給与は閲覧のみ」「勤怠のみ編集可能とした」など、自由度の高い設定をすることが可能です。
プリセット権限について
標準で用意されている権限としてプリセット権限があります。プリセット権限の種類は下記の通りです。
- 管理者
- 一般
- 勤怠部門管理者
- 産業医 ※freee人事労務 健康管理を契約時のみ
- AIシフト担当者 ※freee人事労務 AIシフト管理を契約時のみ
※各アカウントの権限について詳しくは「操作権限を管理する- 各アカウントの権限について」のヘルプページをご参照ください。
プリセット権限より詳細に権限を設定したい場合、本機能をご利用ください。
カスタム権限の設定方法
カスタム権限はプリセット権限もしくは作成済みの権限をコピー(複製)して作成します。
- [設定]メニュー →[権限管理]をクリックします。
- [カスタム権限の作成]をクリックします。
- 作成済み権限の一覧画面が表示されますので、コピーしたい権限の三点リーダーから[複製]ボタンをクリックします。
- コピーした権限の編集画面に遷移します。ロール名と備考、利用したい権限にチェックを入れて[保存]をクリックします。
※作成した権限を従業員に設定する方法は「操作権限を管理する - アカウントの権限を設定・管理する」のヘルプページをご参照ください。
利用可能な機能について
各項目によって利用可能な機能が異なります。
管理者独自機能
管理者でしか利用できない機能が一部存在します。内容は下記の通りです。
- [設定]メニュー →[事業所設定]→[プラン・お支払い]の利用
- 従業員の追加・削除
- 従業員情報の出力
- 従業員項目選択出力の利用
- 有人チャットサポート、電話サポート、メールサポートの利用
※メールサポートについては「料金・アカウントについてのお問い合わせ」のみ、管理者以外のユーザー様も利用可能です。 - 人事レポート
従業員
機能 |
閲覧 | 編集 ※「閲覧」の権限に加えて、 下記機能が利用可能です。 |
---|---|---|
共通 |
|
※1:画面上のボタンが表示されますが、操作できるかどうかは各項目の権限付与によります。 |
本人情報 |
|
|
雇用契約 |
|
|
所属 |
|
|
家族情報 |
|
|
緊急連絡先 |
|
|
給与 (通勤手当除く) |
|
|
通勤手当 |
|
|
税・社会保険 |
|
|
振込先口座 |
|
|
カスタム項目 |
※公開済みのカスタム項目のみが対象 |
※公開済みのカスタム項目のみが対象 |
勤怠
機能 | 閲覧のみ |
閲覧・編集 |
---|---|---|
勤怠 |
|
|
シフト表・勤務予定表 |
|
|
休暇
機能 | 閲覧 |
編集 |
---|---|---|
休暇 |
|
|
申請
機能 | 閲覧 |
編集 |
---|---|---|
共通 |
※自身が承認者となる申請に関しては権限によらず閲覧・編集可能 |
※自身が承認者となる申請に関しては権限によらず閲覧・編集可能 |
給与・賞与
機能 | 閲覧 |
編集 |
---|---|---|
給与・賞与 |
|
|
年末調整
グループ | 閲覧・編集 |
---|---|
年末調整 |
|
健康管理
グループ | 閲覧・編集 |
---|---|
健康診断 |
|
ストレスチェック |
|
面談 |
|
サーベイ |
|
設定
グループ | 閲覧・編集 |
---|---|
事業所設定 |
|
勤怠設定 (打刻機設定除く) |
|
勤怠・給与共通設定 |
|
給与設定 |
|
サービス連携 |
|
権限管理 |
|
健康管理設定 |
|
書類の権限について
各権限で利用可能な書類については「freee人事労務で作成できる書類・行える手続 - 対応帳票一覧」のヘルプページをご参照ください。