本ページでは、freee会計の[発注・経費・支払]メニューにてエクスポート(ダウンロード)できるデータと、その手順等をまとめております。
※ エクスポートしたファイルが文字化けしていた場合は、適切な文字コードを指定してファイルを保存し直すと解消される場合があります。詳細は「CSVファイルが文字化けした場合の対処方法」をご覧ください。
エクスポートのプラン対応状況
プラン別のエクスポート対応状況は次のとおりです。
個人事業主
機能名 | スターター | スタンダード | プレミアム |
---|---|---|---|
発注書 | (○) 個別ダウンロードのみ |
(○) 個別ダウンロードのみ |
(○) 個別ダウンロードのみ |
支払通知書 | (○) 個別ダウンロードのみ |
(○) 個別ダウンロードのみ |
(○) 個別ダウンロードのみ |
ファイルボックス | (○) 個別ダウンロードのみ |
(○) 個別ダウンロードのみ |
(○) 個別ダウンロードのみ |
経費精算 | - | - | ○ |
支払管理レポート | - | ○ | ○ |
法人
機能名 | ひとり法人 (旧ミニマム) |
スターター (旧ベーシック) |
スタンダード | アドバンス (旧プロフェッショナル) |
エンタープライズ |
---|---|---|---|---|---|
購買申請 | - | - | - | ○ | ○ |
各種申請 | - | - | - | ○ | ○ |
発注書 | (○) 個別ダウンロードのみ |
○ | ○ | ○ | ○ |
支払通知書 | (○) 個別ダウンロードのみ |
○ | ○ | ○ | ○ |
支払依頼 | - | - | - | (○) ※旧プランのみ |
(○) ※旧プランのみ |
ファイルボックス | (○) 個別ダウンロードのみ |
(○) 個別ダウンロードのみ |
(○) 個別ダウンロードのみ |
(○) 個別ダウンロードのみ |
(○) 個別ダウンロードのみ |
経費精算 | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
購買進捗モニター | - | - | - | ○ | ○ |
支払管理レポート | (○) ※旧ミニマムプラン:債務一覧のみ |
○ | ○ | ○ | ○ |
購買申請
エクスポート(ダウンロード)可否
購買申請はCSVファイル(文字コードの指定可:UTF-8 または Shift-JIS)としてエクスポートすることができます。
エクスポート(ダウンロード)手順
「購買申請」画面右側の[エクスポート]ボタン →[CSVエクスポート]からデータをエクスポートします。
※ 検索結果の絞り込みを行ってからエクスポートする場合、その検索結果がエクスポートデータにも反映されます。
再度エクスポート(ダウンロード)する場合の手順
「購買申請」画面右側の[エクスポート]ボタン →[エクスポート履歴]から、再度データをエクスポートすることができます。
各種申請
エクスポート(ダウンロード)可否
各種申請はCSVファイル(文字コードの指定可:UTF-8 または Shift-JIS)としてエクスポートすることができます。
エクスポート(ダウンロード)手順
「各種申請」画面右側の[…](三点リーダー)ボタン →[CSVエクスポート]からデータをエクスポートします。
※ 検索結果の絞り込みを行ってからエクスポートする場合、その検索結果がエクスポートデータにも反映されます。
再度エクスポート(ダウンロード)する場合の手順
「各種申請」画面右側の[…](三点リーダー)ボタン →[エクスポート履歴]から、再度データをエクスポートすることができます。
参考ヘルプページ
発注書
個別ダウンロード
エクスポート(ダウンロード)可否
発注書は、個別に書類(PDFファイル)をダウンロードすることが可能です。
エクスポート(ダウンロード)手順
ダウンロードしたい発注書の詳細画面を開き、画面上部の[送付]ボタン →[PDFダウンロード]ボタンをクリックして任意の場所にダウンロードします。
再度エクスポート(ダウンロード)する場合の手順
- 「発注書」一覧画面で、再度エクスポートしたい発注書をクリックします。
- 「発注書」画面の[・・・(その他操作)]ボタン→[操作履歴]をクリックします。
- 「操作履歴」画面が表示されますので、画面上部のプルダウンを[すべて]から[ダウンロード履歴]に変更し、該当の発注書のデータを再度エクスポートすることができます。
参考ヘルプページ
一括ダウンロード
エクスポート(ダウンロード)可否
発注書は、PDFファイルを一括でダウンロードすることが可能です。
エクスポート(ダウンロード)手順
- 「発注書」画面でエクスポートしたい発注書にチェックを入れ、[PDFダウンロード]ボタンをクリックします。
- チェックが入った発注書を1つのPDFにまとめた状態でダウンロードする場合は[複数ページを1つのPDFデータにまとめる]にチェックを入れ、別々のPDFファイルとしてダウンロードする場合はチェックを外します。
- 最後に[一括PDFダウンロード]ボタンをクリックします。
再度エクスポート(ダウンロード)する場合の手順
一括ダウンロードの「エクスポート(ダウンロード)手順」と同手順にて、再度ファイルをダウンロードすることができます。
参考ヘルプページ
支払通知書
個別ダウンロード
エクスポート(ダウンロード)可否
支払通知書は、個別に書類(PDFファイル)をダウンロードすることが可能です。
エクスポート(ダウンロード)手順
ダウンロードしたい支払通知書の詳細画面を開き、画面上部の[送付]ボタン →[PDFダウンロード]ボタンをクリックして任意の場所にダウンロードします。
再度エクスポート(ダウンロード)する場合の手順
- 「支払通知書」一覧画面で、再度エクスポートしたい発注書をクリックします。
- 「支払通知書」画面の[・・・(その他操作)]ボタン→[操作履歴]をクリックします。
- 「操作履歴」画面が表示されますので、画面上部のプルダウンを[すべて]から[ダウンロード履歴]に変更し、該当の支払通知書のデータを再度エクスポートすることができます。
参考ヘルプページ
一括ダウンロード
エクスポート(ダウンロード)可否
支払通知書は、PDFファイルを一括でダウンロードすることが可能です。
エクスポート(ダウンロード)手順
- 「支払通知書」画面でエクスポートしたい支払通知書にチェックを入れ、[PDFダウンロード]ボタンをクリックします。
- チェックが入った支払通知書を1つのPDFにまとめた状態でダウンロードする場合は[複数ページを1つのPDFデータにまとめる]にチェックを入れ、別々のPDFファイルとしてダウンロードする場合はチェックを外します。
- 最後に[一括PDFダウンロード]ボタンをクリックします。
再度エクスポート(ダウンロード)する場合の手順
一括ダウンロードの「エクスポート(ダウンロード)手順」と同手順にて、再度ファイルをダウンロードすることができます。
参考ヘルプページ
支払依頼
2024年7月1日以降にfreee会計を契約した場合、freee会計の支払依頼ではなく、freee支出管理の受取請求書(旧sweeep)をご利用ください。
2024年6月30日以前にfreee会計を契約した場合、freee会計の支払依頼は、2025年7月1日以降の契約更新、もしくは2026年6月末に機能の提供を停止します。
機能提供の停止以降は、freee支出管理 受取請求書(旧sweeep)ご利用ください。
エクスポート(ダウンロード)可否
支払依頼はCSVファイル(文字コードの指定可:UTF-8 または Shift-JIS)としてエクスポートすることができます。
エクスポート(ダウンロード)手順
「支払依頼」画面右側の[エクスポート]ボタン →[CSVエクスポート]からデータをエクスポートします。
※ 検索結果の絞り込みを行ってからエクスポートする場合、その検索結果がエクスポートデータにも反映されます。
再度エクスポート(ダウンロード)する場合の手順
「支払依頼」画面右側の[エクスポート]ボタン →[エクスポート履歴]から、再度データをエクスポートすることができます。
参考ヘルプページ
ファイルボックス
エクスポート(ダウンロード)可否
全件ファイルの一括エクスポートはできませんが、個別にファイルをダウンロードすることは可能です。
エクスポート(ダウンロード)手順
- 「ファイルボックス」画面にて、ダウンロードしたいファイルをクリックし詳細画面を開きます。
- ファイルの詳細画面に表示された[ダウンロード]ボタンをクリックし、任意の場所に保存します。
再度エクスポート(ダウンロード)する場合の手順
ダウンロードする場合と同手順にて、再度ファイルをダウンロードすることができます。
ファイルの印刷と表示について
ダウンロードしたファイルから、あるいは、ブラウザの印刷機能から、等倍のまま・拡大・縮小して印刷が可能です(※)。これらの機能により、小さなレシートをプリンタの最小用紙サイズにまで拡大して印刷したり、元の用紙が最大サイズ(A3サイズ)の証憑もその全体を一枚の用紙に明瞭に印刷することができます。
表示に関しても、ダウンロードしたファイルやブラウザのズーム機能を使用して、拡大・縮小できます。これらの機能により、最大サイズ(A3サイズ)の証憑でも全体を一画面に表示できます。また、一つのファイルとして取り込んだ証憑等は分割することなく表示できます。
※ 電子帳簿保存法のスキャナ保存を適用している事業所においては、解像度200dpi相当以上、カラーRGB256階調相当以上で印刷が可能なプリンタを利用します(例えば、富士フイルムビジネスイノベーションDocuCentre シリーズ、RICOH IM Cシリーズなど)。これらの要件を満たしていれば特に対応機種の指定はありませんので、プリンタ各製品のメーカー仕様説明をご覧ください。
経費精算
エクスポート(ダウンロード)可否
経費精算はCSVファイル(文字コードの指定可:UTF-8 または Shift-JIS)としてエクスポートすることができます。
エクスポート(ダウンロード)手順
「経費精算」画面右側の[エクスポート]ボタン →[CSVエクスポート]からデータをエクスポートします。
※ 検索結果の絞り込みを行ってからエクスポートする場合、その検索結果がエクスポートデータにも反映されます。
再度エクスポート(ダウンロード)する場合の手順
「経費精算」画面右側の[エクスポート]ボタン →[エクスポート履歴]から、再度データをエクスポートすることができます。
参考ヘルプページ
購買進捗モニター
エクスポート(ダウンロード)可否
購買進捗モニターはCSVファイル(文字コードの指定可:UTF-8 または Shift-JIS)としてエクスポートすることができます。
エクスポート(ダウンロード)手順
「購買進捗モニター」画面右側の[エクスポート]ボタン からデータをエクスポートします。
※ 検索結果の絞り込みを行ってからエクスポートする場合、その検索結果がエクスポートデータにも反映されます。
再度エクスポート(ダウンロード)する場合の手順
「購買進捗モニター」のエクスポート履歴は残らないため、上記「エクスポート手順」と同手順にて、再度ファイルをダウンロードします。
参考ヘルプページ
支払管理レポート
エクスポート(ダウンロード)可否
「債務一覧」および「年齢表」はCSVファイルとしてエクスポートすることができます。
エクスポート(ダウンロード)手順
「支払管理レポート」画面 →[債務一覧](または[年齢表])タブ右側の[エクスポート]ボタン→[CSV形式でエクスポート]からデータをエクスポートします。
※検索結果の絞り込みを行ってからエクスポートする場合、その検索結果がエクスポートデータにも反映されます。
※「年齢表」タブではグラフィカルなグラフが表示されますが、CSVファイルの特性上、出力されるのは文字列データのみです。また、PDFファイルでは表形式のデータのみが出力されます。
再度エクスポート(ダウンロード)する場合の手順
「支払管理レポート」画面 →[債務一覧](または[年齢表])タブ右側の[エクスポート]ボタン→[エクスポート履歴]から、再度データをエクスポートすることができます。