※ 本記事はfreee勤怠管理Plusについてのヘルプページです。freee人事労務については「freee人事労務のカテゴリー」をご覧ください。
慶弔休暇やリフレッシュ休暇、夏季休暇など、独自の休暇の作成が可能です。
確認事項:「減算」と「加算」の違い
休暇の計算方法には「加算」と「減算」があります。
本ページでは、休暇の残日数を管理する「減算」休暇の作成方法を説明します。
計算方法 |
説明 |
ヘルプ |
---|---|---|
加算 |
休暇の残日数は管理せず、取得日や日数だけを管理したい場合に利用します。 休暇の付与は必要はありません。 |
「 残日数管理しない休暇の作成方法(加算タイプ) 」のヘルプページをご参照ください。 |
減算 |
休暇の残日数を管理する場合に利用します。 残日数、付与日、付与日数、取得日、取得日数の管理が可能です。 |
本ページをご参照ください。 |
設定方法
設定方法は、次のとおりです。
1. 休暇区分の作成
- 設定 > スケジュール > 休暇区分設定 を開きます。
- [新規登録]をクリックし、以下の項目を入力します。
番号 項目名 説明 ① 名称 休暇の名称を100文字以内で入力します(「慶弔休暇」など)。 ② 半休 半休を使用するかどうかを選択します。 ③ 休暇取得による休暇数の計算方法 「減算」を選択します。
※ この項目は、登録後は変更できなくなります。
④ 有効期間 休暇の有効期間を、貴社の就業規則に合わせて入力します(「付与後6ヶ月」、「付与後1年間」など)。
「有効期限を雇用区分毎の締め日とする」にチェックを入れると、休暇の有効期限をその月度の締め日まで延長するようになります。
⑤ 時間単位休暇 時間単位休暇を使用するかどうかを選択します。
付与された休暇のうち、1年間で時間単位の休暇として取得できる日数を制限したい場合は、「使用する(最大1~5日分)」を選択します。
- 必要に応じてその他の項目を入力し、[登録]をクリックします。
※ 各項目の詳しい説明は「 「休暇区分設定」の設定方法 」のヘルプページをご参照ください。休暇区分を作成すると、タイムカードの日数集計欄に休暇集計項目が追加されます。その月度内の取得日数と、残日数を確認できます。
2. 半休、時間休の事前設定
半休や時間単位休暇を使用する場合は、それぞれ以下のヘルプページを参考に設定してください。
補足1:休暇残日数の付与方法
休暇残日数の付与方法は、「 各種休暇の手動付与方法 」のヘルプページをご参照ください。
補足2:休暇の取得方法
休暇の取得方法は「 休暇の取得方法 」のヘルプページをご参照ください。
補足3:有休、代休の付与機能
有休、代休は、付与のための機能があります。
詳しくは、それぞれ以下のヘルプページをご参照ください。
-
有休:「有給休暇付与機能」によって付与できます。
詳細は「 「有給休暇付与機能」の設定方法 」のヘルプページをご参照ください。
- 代休:休日出勤によって自動的に残日数を増加できます。
詳細は「 【代休】設定方法 / 取得方法 」のヘルプページをご参照ください。