口座の同期を解除する
口座の同期を解除したい場合は、以下のいずれかを行います。
同期を解除した後は、手動で明細をアップロードするか、明細を取り込まずに手動で取引を登録します。
注意
一部の口座において、同期設定の解除 / 口座の非表示 / 口座の削除を行うと、同じ口座での再同期ができなくなる恐れがあります。
次のようなメッセージが表示された場合は、今一度、操作を行っても問題ないかどうかご確認ください。
例:口座を非表示にしようとした場合に表示されるメッセージ
※ 特に「アメリカン・エキスプレス - ビジネス・カード(API)」口座では、アメリカン・エキスプレス会員サイト上でfreeeとの連携解除を行わないと、その口座以外では同期ができません。同じカードを同種口座では一切同期ができなくなりますのでご注意ください(詳しくは「アメリカン・エキスプレス(API):口座を削除したい場合」をご確認ください)。
もし、再度同期を行いたい場合には、新たに同種の口座を登録の上、再度同期設定を行います。
また、従前の口座の残高・設定等を引き継ぎたい場合は、こちらをご確認の上、口座振替等の操作を行ってください。
同期設定を解除する
- ホーム画面の口座一覧の歯車マーク(同期設定ボタン)をクリックします。
(または、[口座]→[口座の一覧]→対象口座をクリック→[編集]ボタンをクリック) - 「②明細を取り込む方法を選びましょう」で「明細ファイルをアップロードまたは手動で取引を作成」を選択して同期設定を解除します。
同期設定を解除するとログイン情報が削除されます。
口座を非表示にする
[口座]→[口座の一覧]→対象口座をクリック→[非表示にする]ボタンをクリックします。
口座の非表示についての詳細はこちらをご覧ください。
口座を削除する
- 削除したい口座に紐付いた取引を全て削除します。(詳しい方法はこちら)
- ホーム画面の口座一覧の歯車マーク(同期設定ボタン)をクリックします。
(または、[口座]→[口座の一覧]→対象口座をクリック→[編集]ボタンをクリック) - 同期設定画面の[決済口座を削除]ボタン、または口座編集画面の[削除]ボタンをクリックします。
登録していた口座を削除すると同期のために入力したログイン情報も削除されます。