freee人事労務は、従業員について同月に支払った「給与明細一覧表」をCSV形式 または PDF形式で出力することができます。
本ページでは、「給与計算一覧表」に表示される項目を紹介します。
※ 給与計算一覧表を出力する操作手順は、「 給与明細を発行する - [給与明細一覧表をダウンロードしたい場合] 」のヘルプページをご参照ください。
給与明細一覧表に表示される項目
給与明細一覧表に表示される項目の詳細は、下表のとおりです。
項目名 |
表示条件 |
---|---|
従業員名 |
|
従業員番号 |
|
給与計算開始日(固定給) |
|
給与計算締日(固定給) |
|
給与計算開始日(変動給) |
|
給与計算締日(変動給) |
|
勤務・賃金設定 |
|
労働日数 |
|
所定労働時間数(分) |
|
※ 複数時給を設定している場合、ここに各労働時間が表示されます。 |
|
法定内残業時間数(分) |
|
支給対象の法定内残業時間数(分) |
「裁量労働制」の勤務・賃金設定を付与した従業員がいる場合に表示されます。 |
時間外労働時間数(分) |
|
支給対象の時間外労働時間数(分) |
「裁量労働制」の勤務・賃金設定を付与した従業員がいる場合に表示されます。 |
休日労働時間数(分) |
|
深夜労働時間数(分) |
|
時間外労働時間(60時間超過分) |
|
総勤務時間数(分) |
|
欠勤日数 |
|
遅刻早退時間数(分) |
|
不足時間数(分) |
「フレックスタイム制」の勤務・賃金を付与した従業員がいる場合に表示されます。 |
※ 複数時給を設定している場合、ここに各給与金額が表示されます。 |
|
基本給 |
|
法定内残業手当 |
|
時間外労働手当 |
|
休日労働手当 |
|
深夜労働手当 |
|
時間外労働手当(60時間超過・追加割増分) |
|
割増賃金実績合計 |
|
※ 固定残業代を利用している場合、その月の給与計算に含まれる固定残業代とその超過分の項目名が表示されます。 |
|
割増賃金合計 |
|
通勤手当 (課税) |
|
※ 課税対象の手当項目を設定している場合、ここに課税対象の各手当項目名が表示されます。 |
|
欠勤控除 |
|
遅刻早退控除 |
|
不足時間控除 |
|
課税支給額合計 |
|
通勤手当 (非課税) |
|
通勤手当払い戻し |
通勤手当の払い戻しが発生した従業員がいる場合に表示されます。 |
※ 課税対象外の手当項目を設定している場合、ここに課税対象外の各手当項目名が表示されます。 |
|
非課税支給額合計 |
|
総支給額 |
|
健康保険料 |
|
健康保険料(退職月分) |
退職月分の社会保険料が発生した従業員がいる場合に表示されます。 |
介護保険料 |
|
介護保険料(退職月分) |
退職月分の社会保険料が発生した従業員がいる場合に表示されます。 |
厚生年金保険料 |
|
厚生年金保険料(退職月分) |
退職月分の社会保険料が発生した従業員がいる場合に表示されます。 |
雇用保険料 |
|
※ 課税控除対象の控除項目を「所得から控除する(社会保険料として扱う)」と設定している場合、ここに課税控除対象の控除項目名が表示されます。 |
|
社会保険料等控除合計 |
|
課税対象額 |
|
所得税 |
|
住民税 |
|
※ 課税控除対象外の控除項目を「所得から控除しない(社会保険料として扱わない)」と設定している場合、ここに課税控除対象外の控除項目名が表示されます。 |
|
年末調整精算 |
|
控除合計 |
|
差引支給金額 |
|
経費精算額 |
|
総振込額 |
|
集計対象部門 |
CSV形式で出力し、組織階層を設定している場合のみ表示されます。 |
※ CSV形式で出力し、組織階層を設定している場合、ここに各組織階層名が表示されます。 |
|
健康保険料(会社負担分) |
|
介護保険料(会社負担分) |
|
厚生年金保険料(会社負担分) |
|
子ども・子育て拠出金 |
|
雇用保険料(会社負担分) |
|
健康保険料(会社負担分・退職月分) |
退職月分の社会保険料が発生した従業員がいる場合に表示されます。 |
介護保険料(会社負担分・退職月分) |
|
厚生年金保険料(会社負担分・退職月分) |
|
子ども・子育て拠出金(退職月分) |