このページではfreee人事労務をご利用される従業員の方向けに、freee人事労務でご利用いただける機能についてご案内します。
自分と家族のマイナンバーを登録する
マイナンバー制度は、社会保障・税・災害対策の分野で効率的に情報を管理するために、全国民に固有の番号が配布される制度です。
freeeマイナンバー管理をご利用の場合、管理者の方から依頼されることで、従業員の方がご自身とご家族のマイナンバーを登録することができます。
詳しくは以下のヘルプページをご覧ください。
モバイル版 freee人事労務
モバイル版 freee人事労務のアプリをインストールすることで、勤怠入力や給与明細の確認などの従業員の方が行う必要のある業務を、モバイルから簡単に行うことができます。
詳しくは以下のヘルプページをご覧ください。
年末調整を行う
freee人事労務では管理者の方から依頼されることで、従業員の方がご自身の年末調整の情報を登録することができます。
詳しくは以下のヘルプページをご覧ください。
こちらのスライドでも手順をご紹介しています。
入退社手続きを行う
入社手続きを行う
freee人事労務では管理者の方からメールアドレスを招待されることで、従業員の方がご自身の従業員情報を登録することができます。
詳しくは以下のヘルプページをご覧ください。
退職時の手続きを行う
管理者が最終給与を確定後に源泉徴収票を確定すると、従業員の方がご自身の源泉徴収票を出力できるようになります。
【源泉徴収票の出力方法】
※ 退職時の源泉徴収票を出力する際は、アプリ版のfreee人事労務では出力ができません。ブラウザ版からログインする必要があります。
1. 従業員ご自身のアカウントでfreee人事労務にログインします。
2.[従業員情報]メニューを開きます。
3. 画面左側の[源泉徴収票]タブを選択し、[源泉徴収票をダウンロード]ボタンをクリックします。
※ 年末調整の源泉徴収票を出力したい場合は、「 従業員自身に発行してもらう場合 」のヘルプページをご覧ください。