対象プラン
|
新プラン | ミニマム | スターター | スタンダード | アドバンス |
旧プラン | ミニマム | ベーシック | プロフェッショナル | エンタープライズ |
※ 本記事はfreee人事労務についてのヘルプページです。freee勤怠管理Plusについては「freee勤怠管理Plusのカテゴリー」をご覧ください。
管理者の方は[勤怠]メニューから、事業所に所属する従業員と勤怠サマリーの一覧を確認できます。
目次
勤怠一覧を確認する
[勤怠]メニューより、事業所に所属する従業員と勤怠サマリーの一覧を確認できます。
詳しくは下表のとおりです。
項目 |
内容 |
---|---|
① 年月ナビゲーション |
月の部分をクリックすると、該当月のデータを表示します。 年月ナビゲーションで選択している月は、給与の支払月となります。 |
② 締め日支払い日 |
事業所で「締め日支払い日」を複数登録している場合、確認したい「締め日支払い日」のタブをクリックします。 |
③ 自分の勤怠 |
勤怠編集画面に遷移します。 |
④ シフト表 |
※ スタータープラン以上(または旧プロフェッショナル・旧エンタープライズプラン)で、シフト制の勤務・賃金設定を利用している場合のみ利用可能です。 従業員のシフト表へ遷移します。 詳しくは「シフト表を作成する」のヘルプページをご覧ください。 |
⑤ 勤務予定表 |
※ スタータープラン以上(または旧プロフェッショナル・旧エンタープライズプラン)で、変形労働時間制の勤務・賃金設定を利用している場合のみ利用可能です。 従業員の勤務予定表へ遷移します。 詳しくは「勤務予定表を作成する」のヘルプページをご覧ください。 |
⑥ 絞り込み欄 |
名前・メールアドレスから従業員を絞り込みできます。 |
⑦ 表示件数 |
1ページで表示する従業員の件数を選択できます。 ※ デフォルトの件数は、[設定]メニュー → 画面最下部[表示設定]から変更できます。 |
⑧ 勤怠をロックする |
表示している年月・締め日支払い日のすべての従業員の勤怠の登録(打刻も含む)ができなくなります。 ※ 勤怠をロックしても、管理者および事務担当者アカウントからは入力できます。 |
⑨ 勤怠モニター |
勤怠モニター画面へ遷移します。 勤怠モニター機能について詳しくは「勤怠モニター機能を利用する」のヘルプページをご参照ください。 |
⑩ 出力 |
勤怠サマリーや日次勤怠を出力することができます。 |
⑪ 一括更新 |
勤怠データをCSVなどでインポートできます。 |
⑫ 従業員情報 |
[従業員]メニュー →[従業員情報]に登録されている、氏名・従業員番号・入社日・勤務・賃金設定の情報が表示されます。 従業員の行をクリックすると、各従業員の勤怠カレンダーが表示されます。詳しくは「勤怠を入力・管理する」のヘルプページをご覧ください。 ※ 従業員の並び順は従業員番号順となります。各項目で並べ替えすることが可能です。 |
⑬ 勤怠サマリー |
表示している年月で登録された勤怠情報が表示されます。 |
⑭ 勤怠登録 |
該当従業員が現在勤怠登録ができる状態か、「登録可/ロック中」のいずれかが表示されます。 |
⑮ 勤怠締め |
※ スタンダード・アドバンスプラン(または旧プロフェッショナル・旧エンタープライズプラン)で利用可能です。 該当従業員の月次勤怠締め申請の申請状況について、「未申請/申請中/差戻し/承認済み」のいずれかが表示されます。 |
⑯ 勤怠アラート |
※ スタンダード・アドバンスプラン(または旧プロフェッショナル・旧エンタープライズプラン)で利用可能です。 勤怠の登録が適切にされているかのチェック結果をアラートで表示します。 勤怠カレンダーの日付からアラート内容の詳細を確認できます。詳しくは「勤怠を入力・管理する - アラートを確認する」のヘルプページをご覧ください。 |