対象プラン(法人)
|
新プラン | アドバンス | エンタープライズ | |
旧プラン | プロフェッショナル | エンタープライズ | ||
対象プラン(個人) | ||||
その他 | freee経理 | freee支出管理 経費精算Plus | freee支出管理 Full | freee請求書 アドバンス |
このページでは、freee for kintoneの初期設定で必要な「認証設定」についてご説明します。
目次
初期設定の概要と流れ
freee for kintoneを使用するにあたっては、次の初期設定が必要となります。
順番 | 項目 | 内容 | 説明箇所 |
---|---|---|---|
1 | 認証設定 | freee会計とkintoneを接続します。 | 本ページ |
2 | マスタ連携 | freee会計のもつ情報(勘定科目・税区分・タグ など)をマスタとしてkintoneアプリにインポートします。 | 「2. マスタ連携を行う」ページ |
3 | 機能連携 | freee会計の情報をkintoneに連携したり、kintoneの情報をfreee会計に連携するための設定を行います。 | 「3. 機能連携を行う」ページ |
本ページでは必要な初期設定のうち「認証設定」をご説明します。
バージョンアップに関する事前準備については「freee for kintone 移行手順」をご参照ください。
freee for kintone利用の為のIPアドレスの追加
freee for kintoneはkintoneとfreeeのIPアドレス制限に対応しています。利用するにはcybozu.comのIPアドレスを追加設定を行う必要があります。
cybozu.comではIPアドレスを「すべて許可」「すべて拒否」「一部許可」のうちいずれかから選択することができます。
IPアドレスを「すべて拒否」「一部許可」に設定している場合は、下記のIPアドレスを追加してください。
35.194.118.50
※ IPアドレス制限の設定には「サイボウズドットコム ストアの管理者」「アクセス制限を設定する権限が付与された、cybozu.com共通管理者」のいずれかの権限が必要です。
※ IPアドレス制限の設定方法についてはcybozu.com ヘルプ:IPアドレス制限とはをご参照ください。
cybozu.com共通管理者の認証設定
- freee会計にログイン後、画面右上の[連携アプリを探す]→[連携アプリを探す]をクリックします。
- 「freeeアプリストア」画面上部の検索ボックスから「kintone」などで検索し、「freee for kintone」アプリをクリックします。
- アプリ詳細画面から[アプリを利用する]ボタンをクリックします。
※ ログイン画面が表示される場合はログインします。
事業所設定
連携する事業所をドロップダウンリストから選択し、[次に進む]ボタンをクリックします。
cybozu.comサブドメインの指定
連携するkintoneのcybozu.comサブドメインを入力・選択し、[次に進む]ボタンをクリックします。
cybozu.comへOAuthクライアントを追加
- 連携するcybozu.comログインページが表示されますのでログインし、cybozu.com共通管理を開きます。
- 外部連携を選択し、OAuthクライアントの追加をクリックし、クライアント名とリダイレクトエンドポイント入力して保存します。
- freee for kintoneを利用するユーザにチェックを入れ、[保存]ボタンをクリックします。
- freee for kintoneページへ戻り、[次に進む]ボタンをクリックします。
OAuthクライアント情報の入力
- 「OAuthクライアントID」、「OAuthクライアントシークレット」の2項目を入力し、[次に進む]ボタンをクリックします。
※ 「OAuthクライアントID」、「OAuthクライアントシークレット」は、cybozu.com共通管理画面から確認することができます。それぞれの項目をコピー&ペーストにて入力ください。 - 認証許可の画面が表示されますので、内容を確認し[許可]ボタンをクリックします。
アプリの読み込み
- 利用するアプリテンプレートをクリックしてダウンロードします。
- kintoneポータル画面内「アプリ」の[+]アイコンをクリックします。
- [テンプレートファイルを読み込んで作成]ボタンをクリックします。
- [参照]ボタンをクリックして、テンプレートファイルを指定します。
※ ZIPファイルに複数のアプリテンプレートが含まれている場合、1度に複数のアプリを作成できます。 - 指定したテンプレートファイルに問題がなければ、[アプリを作成]ボタンをクリックします。
- 各ステップの入力が完了したら、認証用アプリ・パスワードの設定をし[次に進む]ボタンをクリックします。freee for kintoneの設定にはパスワードの入力が求められます。
初期設定のリセット方法
次のようなケースで freee for kintoneの設定をやり直したい場合は、初期設定のリセット操作が必要となります。
- 連携するfreee事業所を変更したい
- 連携するサブドメインを変更したい
- 読み込んだスペーステンプレートを別のスペーステンプレートに変更したい
本操作を行うことなくスペースやcybozuのOAuthクライアントの情報を削除すると、認証情報のエラーとなります。
- ホーム画面下部の[設定のリセット]ボタンをクリックします。
- [設定のリセット]ボタンをクリックします。
- [完了]ボタンをクリックします。
- 「設定のリセット」が完了すると、事業所選択画面に遷移します。
再度、事業所を選択しステップに沿って設定を進めることで、新たに設定する情報をもとにfreee for kintoneの初期設定のやり直しが可能です。
解説動画
freee for kintoneの初期設定 認証設定①
上記動画のリンクはこちら「02 freee for kintoneの初期設定 認証設定①」
freee for kintoneの初期設定 認証設定②
上記動画のリンクはこちら「03 freee for kintoneの初期設定 認証設定②」