事務所に複数の所員がいる場合、freee顧問先管理に事務所メンバーとして招待することで「アドバイザー制度加入者」としてfreeeを利用できるようになります。
さらに、所属する事務所の情報や税理士情報等を登録すると「freee申告」の「税理士情報」へ任意で連携でき、マスタとしても利用できます。
申告・申請の書類作成時の税理士署名欄への入力が簡単になります。
詳細は「アドバイザーの事業所情報を登録する」を参照ください。
メンバーを登録する
[マイ事務所]メニュー →[メンバー]からメンバー登録ができます。
メンバーを新規で登録する
-
freeeをまだ使っていないメンバー(freeeのアカウントを持っていないメンバー)を登録する場合、[+追加]→[新規追加]を選択します。
-
[新規メンバー追加]で、招待したいメンバーのメールアドレスと、freee顧問先管理での権限を選択し追加します。freee顧問先管理の権限は「freee顧問先管理の権限について」をご覧ください。
-
メンバー追加後、一覧に「招待中」と表示されている事を確認してください。freee会計の権限に表示されている「!」アイコンからご自身の事務所の「freeeアカウント管理」に移動してください。
-
「アカウント管理のプロダクト管理」→「freee会計」→「メンバー」タブで、「メンバー追加」ボタンを選択し、顧問先管理のメンバー追加時に入力した同じメールアドレスでfreee会計のメンバー追加を行ってください。
-
招待されたメンバーがログインすると、「freee顧問先管理」「freee会計」両方のメンバーとして利用が可能となります。
※freee会計の権限がないと顧問先管理が利用できない仕様のためです。
すでにfreee会計を利用しているメンバーを追加する
既にfreee会計のアカウントを持っているメンバーを登録する場合、[freeeアカウント管理]の[freee顧問先管理 メンバーの追加]のメンバーリストに表示されていますので、該当メンバーの[顧問先管理に登録]ボタンをクリックしてください。
メンバーを管理する
メンバー一覧画面の説明は以下です。
項目 | 説明 |
---|---|
[+追加]ボタン |
freee顧問先管理へメンバーの登録ができます。 詳しくは本ページの「メンバーを追加する」のヘルプページををご覧ください。 |
氏名(表示名) |
登録したメンバーの氏名 |
メールアドレス/ログインID | 登録したメンバーのメールアドレス/ログインID |
freee顧問先管理 | freee顧問先管理の権限 |
freee会計 |
freee会計の権限
|
freee申告 |
freee申告の権限 |
招待 | 現在の招待ステータスを表示しています |
操作 | メンバーの削除ができます |
メンバーの詳細画面
メンバー 一覧画面で該当のメンバーを選択すると、メンバーの「基本情報」と「資格情報」の確認、編集ができます。
編集する場合には、右上の[編集]ボタンをクリックします。
基本情報を編集すると、freeeアカウント自体の内容が編集されます。
※自分の情報のみ編集が可能です。
※各プロダクトの権限の変更は「freeeアカウント管理の[プロダクト管理]」から行ってください。
各顧問先の担当者としての登録方法
顧問先の担当者として登録する方法は、[顧問先]一覧画面または、[顧問先の詳細]など、顧問先から登録します。詳しくは「顧問先を登録・管理する」を参照ください。
税理士情報等を登録して便利に使う
税理士等の資格者がいる場合には、メンバー詳細画面で「資格情報」を登録できます。登録した情報は、「freee申告」の「税理士情報」へ任意で連携でき、マスタとしても利用できます。
申告・申請の書類作成時の税理士署名欄への入力が簡単になります。
-
[マイ事務所]→[メンバー]→メンバー一覧から税理士であるメンバーを選択します。
-
詳細画面で[編集]をクリックします
-
税理士にチェックをつけ、税理士情報やe-Tax、eLTaxなどの情報を入力します。
[税理士]にチェックすることで「freee申告」に連携されます。税理士資格も持っている会計士の場合は、税理士もチェックしてください。
-
これで「freee申告」の「税理士情報」へ連携することができます。
freee申告への連携項目
項目名称 | 内容 |
freee申告(税理士情報)への連携有無 |
---|---|---|
氏名 | 税理士の氏名 | 連携 |
氏名(カタカナ) | 上記カナ | 連携 |
表示ユーザー名 | プロダクト上で表示されるユーザー名 | - |
メールアドレス | freeeアカウントのメールアドレス | - |
freee顧問先管理の権限 | freee顧問先管理の権限 | - |
freee申告の権限 | ご自身の所属するアドバイザー事業所のfreee申告の権限 | - |
freee会計の権限 | ご自身の所属するアドバイザー事業所のfreee会計の権限 | - |
資格 | 資格(税理士、公認会計士、司法書士、または社会保険労務士) | - |
所属税理士会 | 個人事務所の場合:開業税理士の所属税理士会 税理士法人の場合:法人の本店、もしくは支店の税理士会 | 連携 |
所属税理士会支部 |
個人事務所の場合:開業税理士の所属税理士会支部 税理士法人の場合:法人の本店、もしくは支店の税理士会支部 |
連携 |
所属税理士会事務所番号 |
個人事務所の場合:開業税理士の税理士登録番号 税理士法人の場合:法人の本店、もしくは支店の税理士法人登録番号 |
連携 |
etax / 利用者識別番号 |
個人の場合:開業税理士の利用者識別番号 税理士法人の場合:税理士法人の利用者識別番号 |
連携 |
eLTax / 利用者ID |
個人の場合:開業税理士の利用者ID 税理士法人の場合:税理士法人の利用者ID |
連携 |
メンバーを削除する
- [マイ事務所]メニュー →[メンバー]から、削除したいメンバーの操作ボタンから[削除]をクリックします。
- 表示された内容を確認し、[削除ボタン]をクリックします。
※削除するメンバーが顧問先の事業所作成者もしくは唯一の管理者になっている場合、削除できません。担当顧問先にログインし、事業所作成者の付け替えを行い、再度メンバーを削除する手順を行う必要があります。詳しくは、「事業者作成者を付け替える」のヘルプページをご参照ください。
顧問先管理の権限
管理者と所員により操作できる権限が異なります。
詳しくは「freee顧問先管理の権限について - 各権限でできること」をご確認ください。