対象プラン
|
法人プラン | |||
個人プラン | スターター | スタンダード | プレミアム |
freeeでは作成した確定申告書類を、専用のアプリを介してe-Tax上へ申告できます。
ここではMac版の電子申告アプリを使用した場合の申告手順について説明します。
※freee会計(個人)ではスマートフォンでの新方式(2022年度以降版)の電子申告を推奨しております。
※Windowsをご利用のお客さまは、「freeeで所得税の電子申告を行う(Windows)」のヘルプページご覧ください。
目次
事前準備
申告に際し必要なものを揃える
① マイナンバーカード
お住いの地域の自治体へ、マイナンバーカードの取得を申請します。
電子申告には紙製の「マイナンバー通知カード」ではなく、ICチップ入りの「マイナンバーカード」が必要ですので、申請時にはご注意ください。
マイナンバーカードには、パスワードを設定します。このパスワードは電子申告を実行する際にも必要ですので、覚えておくようにしましょう。
取得までの期間は各自治体によって異なりますが、申請後、数週間〜1ヶ月程度を要します。電子申告を行う場合、早めの手続きをオススメします。
② カードリーダー
マイナンバーカードに対応しているカードリーダーを入手します。
詳しくは、公的個人認証サービス「ICカードリーダライタのご用意」のページをご覧ください。
事前準備のチェックリスト
以下のチェックシートで、準備内容をチェックしましょう。チェックボックスは、準備した項目のチェックにご利用ください。
準備する内容 |
備考・参考URL |
|
---|---|---|
対応OSを搭載したパソコンを用意する |
対応OSは、利用者クライアントソフトをサポートするOSに準じます。 参考:公的個人認証サービス「Macをご利用の方」 |
|
マイナンバーカードを用意する |
「マイナンバー通知カード」ではなく、ICチップの入った「マイナンバーカード」が必要です。 |
|
ICカードリーダを用意する |
マイナンバーカード対応のカードリーダは、公的個人認証サービス「ICカードリーダライタのご用意」のページから確認できます。 |
|
ICカードリーダのドライバをインストールする |
ドライバの入手方法は、ICカードリーダの提供元にお問い合わせください。 |
|
javaをインストールする |
javaのダウンロードページからインストールできます。 |
|
公的個人認証サービスの利用者クライアントソフトをインストールする |
公的個人認証サービス「Macをご利用の方」のページからダウンロードできます。 |
|
freee 電子申告アプリをインストールする |
アプリはこちらのダウンロードリンクからインストールできます。 |
|
e-Taxの初期設定(電子証明書の登録など)を行う |
freee電子申告開始ナビからe-taxに連携し、オンライン上で取得できます。 |
freee会計で電子申告を行う
1.提出方法で電子申告を選択する
- 「確定申告」メニュー → 「確定申告書類の作成」画面を開き、画面上部から「基本」ステップに切り替えます。
「申告書について入力しましょう」欄の「1. 提出方法を選びましょう」の項目で、[電子申告]を選択し、画面下部の[保存して次に進む]をクリックします。 - 「収支」ステップの各項目に入力します。すでに入力済みの場合も「収支」ステップの入力内容を再確認します。
- 「提出」ステップの「作成した申告書類の提出方法を選びましょう」欄から、[PCとカードリーダーで電子申告]を選択します。
2.電子申告に必要なアプリのインストールを行う
「提出」ステップの「1.電子申告に必要なアプリをインストールしましょう」から画面に沿って必要ソフトをダウンロードします。
- クライアントソフトをインストールする
公的個人認証サービス「Macをご利用の方」のページから、公的個人認証サービス 利用者クライアントソフト(JPKI利用者ソフト)をダウンロードして、パソコンにインストールします。インストール後、パソコンを再起動します - freee 電子申告・申請アプリをダウンロードする
こちらのダウンロードリンクから、freeeの電子申告・申請アプリのインストーラをダウンロードします。ダウンロードした「freee.dsig.pkg」をダブルクリックします。
インストーラが起動するので、画面の案内に沿ってインストールを完了します。
「アプリケーション」の中に「freee 電子申告・申請アプリ」が存在することを確認します。
3.電子申告開始ナビでe-Taxの利用登録を行う
- 「提出」ステップの「2.電子申告に必要な準備をしましょう」から「freee電子申告開始ナビ」より、e-Taxの利用登録(利用者識別番号と暗証番号の取得)を行います。「電子申告開始ナビ 使い方ガイド(個人版)」で詳細の使い方はご確認頂けます。
- freee電子申告開始ナビから、e-Taxの利用登録を行うと、下図のような画面が表示され、登録内容を確認できます。
上記に記載されている「利用者識別番号」は、後ほど使用しますので控えておきましょう。
4.利用者識別番号とマイナンバーを入力する
- 「提出」ステップから「3.利用者識別番号を入力しましょう」にて登録している利用者識別番号を入力しましょう。
- 「4.マイナンバー(個人番号)を入力しましょう」にて「納税者(事業主)となるユーザー」のプルダウンより、事業所のメンバーの中から納税者(事業主)に該当するメンバーを選択し、マイナンバーを入力します。
5.freee電子申告アプリから電子申告を行う
- 「5.提出しましょう」にて、カードリーダーをパソコンにセットした後、「電子申告アプリを起動する」ボタンを選択します。確認メッセージが表示されますので「許可する」を選択すると、freee 電子申告アプリが起動しますので、freee会計に登録のアカウントのパスワードを入力し、[ログイン]をクリックします。
- 「署名」の項目にすすみ、「証明書の形式を選択してください」の欄を「マイナンバーカード」へ設定します。
「マイナンバーカードの署名用パスワード」欄には、マイナンバーカードの取得時に設定したパスワードを入力します。
「暗証番号」欄には、e-Taxの利用者IDに紐づくパスワードを入力します。 - [登録する]をクリックすると、電子署名が行われる旨のメッセージが表示され、その後送信が行われます。
- 正常に送信が完了すると、完了した旨のメッセージが表示されます。
6.正常に送信が行われているかをe-Taxの画面上から確認する
「提出」ステップから「6.申告書類の受付が完了したか確認しましょう」の「e-Taxで設定した暗証番号」欄へ暗証番号を入力後に[受付結果の確認]をクリックすると、e-Taxの画面が表示され、申告内容の受付状況が確認できます。エラーが表示されずに受付完了の旨が表示されていれば、申告が正常に完了しています。
「所得税及び復興特別所得税申告が正しく受理され、確定申告が完了しました。」と表示されます。
[詳細]ボタンを押すと、受付結果が確認できます。
※e-Taxソフトでの受付結果のご確認は、「e-Taxソフト(WEB版)についてよくある質問」をご確認ください。
「所得税及び復興特別所得税申告」の受付完了の確認ができましたら電子申告は完了です。
納付のケース
還付のケース
書類名には、青色決算書と表示され、確定申告書は表示されませんが、これで正常に確定申告完了となります。
エラーがあるケース
次の例のように表示されます。それぞれ表示されている内容をご確認ください。
トラブルシューティング
電子申告に失敗した場合は、「電子申告・申請アプリのトラブルシューティング」のページで解決できる可能性があります。