freeeの各種サービスにログインできなくなった場合は、その状況に応じて対処方法が異なります。
ご自身が該当する場合の対処方法をお試しください。
目次
- ログイン用のパスワードを忘れた場合
- ログイン用のメールアドレスを忘れた場合
- 正しい情報を入力してもログインできない場合
- アカウントがロックされた場合
- 管理者に招待されたがログインできない場合
- 招待メールが届かない場合
- メールは届いたが招待元の事業所にログインできない場合 - 突然、有料プランの事業所から無料プランの事業所へ切り替わっている場合
- モバイル版アプリからログインできない場合
ログイン用のパスワードを忘れた場合
ログイン用のパスワードを忘れた場合は、パスワードを再発行することでご対応下さい。
詳しい手順は、こちらに記載しております。
ログイン用のメールアドレスを忘れた場合
- ご利用のメールソフトを開きます。
- メールの検索機能を開き、「@freee.co.jp」を含むアドレスから送信されたメールを検索します。
- freeeから送信されているメールを開き、その宛先(to)のアドレスでログインできるかどうかお試しください。
以上の手順を踏んでもログイン用のメールアドレスがわからないという場合は、freeeサポートデスクまでお問い合わせ下さい。
正しい情報を入力してもログインできない場合
メールアドレスもパスワードも正しい登録内容を入力しているのにログインできないという場合、どちらかの情報が間違って登録されている可能性があります。
その場合、以下の方法をお試しください。
- こちらの手順で、パスワードリセットのためのメールを、登録したと思われるメールアドレスに送信します。
- メールが届いたかどうかに応じて、以下の対応を行います。
- メールが届いた場合は、メール内の指示に従ってパスワードリセットを行い、入力したメールアドレスとリセット後のパスワードでログインします。
- 数分経ってもメールが届かない場合は、freeeに登録する際にメールアドレスを打ち間違えていた可能性がありますので、freeeサポートデスクまでご登録状況をお問い合わせ下さい。
アカウントがロックされた場合
アカウントがロックされ、一時的にログインができなくなった場合の解除方法です。
- パスワードを5回以上間違えた場合
- ロックされてから30分経過後に、自動で解除されます。(ユーザー本人にメールは届きません。)
- 前回のログイン時とは別の国からログインした場合で、かつリスト型攻撃(※)の可能性が高いとシステム上判定された場合
- ロックされてから30分経過後に、自動で解除されます。
- アカウントがロックされた旨を通知するメールがユーザー本人のメールアドレスに届きますので、メール内に記載された解除用URLをクリックすることでロックが解除されます。
なお、上記のいずれの場合にも該当しないがアカウントがロックされたという場合は、freeeサポートデスクまでお問い合わせ下さい。
(※)リスト型攻撃とは、不正な手段で入手した他のサービスのIDとPWのリストを使って、freeeにログインを試みる攻撃をいいます。同じIDとPWを使ったユーザがいる場合、ログインが成功し、アカウントが乗っ取られてしまいます。freeeでは、このような攻撃に対しての対策を強化するため一定のルールを設け、閾(しきい)値を超えたものについてアカウントロック対象としています。
ルールと閾値の例 :
1. 他社のサービス(動画配信サイト, オンライン旅行レビューサイトなど)で攻撃を仕掛けたIPアドレスからのログインは -50
2. IPアドレスを偽装したアカウント -30
3. 不正なソフトを使って偽装してログインしようとしている -20
合計 -100点でアカウントロック対象になる仕組みです。
管理者に招待されたがログインできない場合
会社等の従業員の方は、管理者の方より、会計freeeや人事労務freeeに招待される場合があります。
招待されたにも関わらずログインできないという場合は、以下の対処方法をお試しください。
招待メールが届かない場合
- 招待先のメールアドレスが間違っていないか、また有効であるかどうかを確認します。
- 招待メールは、ドメインが「@freee.co.jp」のメールアドレスから送信されます。招待先のアドレスが「@freee.co.jp」からのメールを受信できる設定になっているかどうかを確認します。
- 招待メールが「迷惑メール」フォルダに入っていないかどうかを確認します。
- 管理者の方に、再度招待メールを送信してもらうよう依頼します。
上記のすべてを確認しても招待メールが届かないという場合は、freeeサポートデスクまでお問い合わせ下さい。
メールは届いたが招待元の事業所にログインできない場合
招待先のアドレスがfreeeに未登録のアドレスである場合は、招待メール内のURLをクリックしてログインします。
招待先のアドレスがすでにfreeeに登録済みだった場合は、freeeにログイン後、画面右上の事業所名にマウスポインタ(矢印)を載せて、事業所を切り替えることができないかご確認下さい。(事業所の切り替え方法はこちら)
突然、有料プランの事業所から無料プランの事業所へ切り替わっている場合
有料プランとしてご利用いただいているはずの事業所が無料プランとして表示される場合、誤って作成した別事業所にログインしている可能性があります。下記の操作をお試しください。
- メニュー「設定」→「事業所の切り替え・追加」をクリックします。
- 作成されているすべての事業所が表示されます。ログインしたい事業所を選択すると事業所が切り替わります。
モバイル版アプリからログインできない場合
アプリからでも、ログインできない原因に応じて本ページに記載の方法をお試しいただくことになります。
ただし原因が分からない場合には、以下の操作をお試しください。
-
メールアドレスの正誤確認
- メールが届かない場合:メールアドレスに誤りがある可能性が高いです。
モバイル版アプリのログイン画面で、[パスワードを忘れた方]をクリックし、登録したメールアドレス宛にパスワードリセットメールを送信します。
ログイン用のメールアドレスがわからないという場合は、freeeサポートデスクまでお問い合わせ下さい。
- メールが届いた場合:メールアドレスは間違っていません。原因は他にありますので、以下に記載の確認を実施します。 -
ログイン用パスワードの正誤確認
モバイル内のメモ帳などにパスワードを書いてコピーし、入力画面に貼り付けます。
こちらの方法で確認してもログインできない場合、パスワードの再発行を行います。(詳しくはこちら) -
キーボード上の操作ミスがないかの確認
モバイルの「ブラウザ」(SafariやGoogle Chrome)を開いてWeb版freeeにログインできるかを確認します。 PCのブラウザから入れて、モバイルのブラウザから入れない場合はモバイルのキーボードの操作ミスの可能性が高いです。
※上述の確認を実施してもログインできず原因も分からないような場合には、以下の情報を添えてfreeeサポートデスクまでお問い合わせ下さい。
下記情報の詳しい確認方法はこちら
・freeeのサービス名(会計/人事労務)
・freeeアプリのバージョン
・端末の機種とOSのバージョン(iOS/Andoroid など)
・画面の状況(エラーメッセージが表示されている場合はその内容/メッセージ等が何も出ていない場合はその旨)