MFクラウド確定申告のパーソナルプラン以上の方 または MFクラウド会計のスモールビジネスプラン以上をご利用の方は、仕訳データをfreeeへ引き継ぐことができます。
ここでは、MFクラウドシリーズのデータを出力・加工してfreeeに取り込む方法をご紹介します。
目次
1. freeeにインポートするデータを準備する
こちらのページ をご参考に、仕訳帳を「MF形式」(CSVファイル)にてエクスポートしておきます。
2. ダウンロードしたCSVファイルを加工する
MFクラウドシリーズのデータは、下図のように自動で出力されます。
- 加工するために、ExcelやGoogle スプレッドシートなどで開きます。
- 不足している行を追加し、各種修正を行います。
-
必須の修正:
- 先頭列に「[表題行]」を追加し、すべての行に「[明細行]」と入力をします。
- 「取引No」は「伝票No.」に置き換えます。
- 「取引日」は「日付」に置き換えます。
- 「借方金額(円)」と「貸方金額(円)」からは、「(円)」を削除し、それぞれ「借方金額」「貸方金額」に置き換えます。
- 「借方税額」、「貸方税額」に「0」が入っている場合は、「0」を削除し空欄にしておきます。
- それ以外の列は不要なため項目名ごと削除しておきます。
-
任意の修正:
- 「借方勘定科目」、「貸方勘定科目」にfreeeに登録されていない勘定科目が含まれている場合は、freeeに登録されている勘定科目に修正します。
-
必須の修正:
- できあがると下図のようなファイルになります。
3. freeeにデータを取り込む
- [決算](または[確定申告])メニュー →[振替伝票]をクリックします。
- 画面右上の[その他の機能]ボタンから[他社会計ソフトインポート]をクリックします。
- [CSVファイルのアップロード]のグレーの欄から、エクスポートしたデータをアップロードします。
- インポートしたファイルの内容が表示されます。
インポートされた内容に対して、「税額の扱い」の選択、「項目名」のマッチングを行い、[設定する]ボタンをクリックします。
※ 「無視」にチェックが入った項目はインポートされません。
- freeeにない勘定科目(補助科目)や税区分を利用されていた場合、freeeに新規でデータを作成するための設定を行います。freeeで登録したい内容に合わせてプルダウンから項目を選択します。
次のスクリーンショットは、「補助科目」タブを選択した場合の「freeeでの登録方法」選択画面例です。
※ freeeでは、補助科目の代わりに、口座(銀行、クレジットカード)・取引先・品目を使用します(口座の詳細は「 「口座」について 」、取引先・品目(タグ)の詳細は「 「タグ」について 」の各ヘルプページをご参照ください)。
※ 過去に同じ勘定科目・補助科目・税区分を含むデータがインポートされている場合、そのときと同じ内容でインポートを行います。 インポート内容を変更したい場合、 科目のインポート設定から過去のインポート内容を削除してからファイルアップロードをしなおしてください。(削除の操作手順は「 他ソフトから読み込んだ科目のインポート設定を管理する 」のヘルプページをご覧ください)
- [登録する]ボタンをクリックすると、仕訳データのインポートが始まります。
- インポートをしたファイルは、[インポート履歴]タブからご確認いただけます。
※ ここで履歴横の[削除]ボタンをクリックすると、インポートしたデータ自体も削除されますのでご注意ください。
- [登録された振替伝票]ボタンをクリックすると、今回登録したデータをご確認いただけます。
サポートデスクまでご相談ください
エラーメッセージがでて登録ができないなど、何かお困りではありませんか?
freeeサポートデスクにご相談ください。他社製品からの乗換サポートを行っております。
参考:振替伝票(仕訳形式)の登録について
この形式で以降したデータは、振替伝票という、仕訳形式のデータでインポートされます。振替伝票についての詳細は、「 振替伝票を作成する(仕訳形式で記帳する) 」のヘルプページをご参照ください。
参考:補助科目について
freeeでは、摘要や補助科目を使いません。詳細は「 取引先・品目・部門・メモタグ・備考を設定する 」のヘルプページをご確認ください。