対象プラン(法人)
|
新プラン | ひとり法人 | スターター | スタンダード | アドバンス | エンタープライズ |
旧プラン | ミニマム | ベーシック | プロフェッショナル | エンタープライズ | ||
対象プラン(個人) | スターター | スタンダード | プレミアム | |||
その他 | freee請求書 アドバンス |
大量に受け取ったレシート類(証憑)を1つ1つ記帳するのは、手間も時間もかかります。
「連続取引登録」機能は、従来のスキャンで経理と高速登録を統合した、証憑入力・管理を大幅に効率化できる機能です。
目次
連続取引登録の概要
連続取引登録機能では、次の2つのことができます。
-
freeeに取り込んだ大量のレシートをもとに 取引を高速で登録する
- レシート上の日付や金額をOCR読み込みし、それらの情報が取引の情報として補完入力されます。
- OCRで読み取った電話番号と一度入力した仕訳情報を紐付けて記憶し、2回目以降、推測結果に反映します(学習機能)。
-
レシートをfreeeに取り込まずに、取引を連続して登録する
この場合は、お手元の現金出納帳や領収書をみながらfreeeへの入力を行います。
レシート類をfreeeに取り込む
レシートを基に高速で取引登録をしたい場合には、まず受け取ったレシートや請求書をfreeeに取り込みます。
詳しい手順は、次のいずれかのヘルプページをご覧ください。
なお、複数の書類をまとめて取り込むこともできます。詳しくは「複数のレシート類を取り込む際のポイント」のヘルプページをご覧ください。
レシート類を高速で記帳する
取り込んだレシート類は、「連続取引登録」機能から高速で記帳できます。
「連続取引登録」画面の見方
「連続取引登録」の画面は、次のような構成になっています。
- 記帳対象の口座を選択し、証憑の画像を見ながらキーボード操作を使って高速で登録していきます。
- 「スキップ」ボタンをクリックすると、証憑を1つ飛ばすことができます。
- 「無視」ボタンをクリックすると、証憑を1つ飛ばした上で、飛ばした証憑を次回以降は非表示にできます。
- 縦長の画像は上下に分割されますので、画面をスクロールせずに登録することができます。
【入力箇所のイメージ】
項番 |
説明 |
---|---|
① |
記帳対象の月、決済状況、決済口座を選択します。 適用(取引先、品目、部門、メモ)を分割して表示するか選択できます。税区分を表示するか選択できます。 |
② |
①で指定した口座について、その月中に既に登録された取引が表示されます。 |
③ |
取引の内容を登録します。発生日は[発生日を自動で入力]のチェックボタンを外すと自動で入力されなくなります。 |
④ |
現在選択中のレシートが表示されます。 |
⑤ |
選択中の画像の拡大・縮小ができます。 |
⑥ |
ファイルボックス内のレシートを基に取引登録を行わない場合に選択します。 ファイルボックス内のレシートを参照せずに、手元の領収書などを参照して取引登録を行うことができます。 |
⑦ |
ファイルボックス内の未登録の画像が表示されます。 |
⑧ |
上から順に、「コメント」「スキップ」「無視」ができます。 |
記帳の手順
- [取引]メニュー →[連続取引登録]を開きます。
- 画面上部にて、記帳月(記帳内容の発生月)・種類・口座を選択します。
- 中央の入力欄に記帳内容を入力していきます。
この時、下表のショートカットを用いることで高速で登録できます。操作したい
内容入力する
ショートカット備考
入力内容を確定して次の欄に移動
Enter または Tab
前の欄に戻る
Shift+Enter または Shift+Tab
発生日・期日の入力
2桁 または 4桁の数字(半角)
記帳月を「2023年10月」に設定した状態で「10」と入力すると、「2023-10-10」が入力されます。「1101」と入力すると、「2023-11-01」が入力されます。
勘定科目・
摘要の入力勘定科目・摘要に設定されたショートカット
または 科目・摘要の名前
摘要はあらかじめ選択肢を登録しておきます。
登録されていない摘要の名前を入力しても、記帳内容には反映されません。
複数行取引の入力
Shift+Ctrl+3
1枚の証憑から複数行の取引を登録することもできます。
「連続取引登録」から登録した複数行の取引は、「取引の一覧」画面でのみ閲覧・編集可能ですのでご注意ください。
記帳内容
の確定金額欄でEnter または 金額欄でTab
上記以外のショートカットキーを利用したい場合は、画面の左下の[ショートカットキー]をクリックすることで確認できます。
- 一枚分を記帳したらすぐに次のレシートが表示されますので、そのまま登録を続けることができます。
記帳した内容を確認する
記帳した内容は、「ファイルボックス」画面を開き、各ファイル(レシート類)の詳細画面を開くことで確認できます。
また、「取引の一覧・登録」で「添付ファイルあり」の条件で絞り込んでも確認できます。
インボイス制度導入後(2023年10月1日以降)の対応について
2023年10月1日のインボイス制度導入に伴い、一般課税を選択している課税事業者は、適格請求書発行事業者から仕入れを行った場合と免税事業者等から仕入れを行った場合において取引登録が異なります。
この章では、インボイス制度に対応させるための事前準備と取引登録について説明します。
事前準備
[設定]メニュー →[税区分の設定]を開き、「買い手側対応機能」が「使用する」になっていることを確認します。
「使用しない」になっている場合は以下の通りに設定します。
- [設定]メニュー →[税区分の設定]を開きます。
- 「インボイス制度関連」の[設定]をクリックします。
- 「freee会計上でインボイス制度関連の買い手側の機能を使用しますか?」に対して[使用する]を選択し、[保存]をクリックします。
- [保存]ボタンをクリックすると再び税区分の設定画面が表示され、[買い手側対応機能]が「使用する」になっていることが確認できます。
なお、買い手側対応機能を「使用する」に設定した場合、「適格チェックボックスと税区分」が表示されます。
こちらについても設定が必要となりますので、「インボイス制度関連の設定を行う - 適格チェックボックスと税区分」をご確認のうえ設定を行ってください。
OCR解析結果と税区分について
ファイルボックスに取り込んだレシート類はOCR解析により、「適格請求書等に該当するか否か」「適格請求書発行事業者の登録番号」を読み取ることができます。なお、OCR解析については「取り込んだレシート類を帳簿付けする - インボイス情報を登録する」をご確認ください。
OCR解析の結果に応じて、「税区分」に表示される税区分の初期値が以下のように絞り込まれます。
適格請求書等 | 登録番号 | freee会計の表示例 | 税区分 |
---|---|---|---|
該当する | 国税庁に登録済み | 課対仕入10% または 課対仕入8%(軽) | |
該当しない | 国税庁にデータ無し または 読み取り失敗 |
【発生日が2023年10月1日~2026年9月30日の場合】
【発生日が2026年10月1日~2029年9月30日の場合】
|
「適格請求書等」および「適格請求書発行事業者の登録番号」は手動で変更が可能ですが、連続取引登録画面では編集できません。これらの情報を編集する場合はファイルボックスで行ってください。
詳しくは、「取り込んだレシート類を帳簿付けする - インボイス情報を登録する」をご確認ください。