本ページは「freee人事労務 AIシフト管理」についてのヘルプページです。freee人事労務のシフト表の作成については「シフト表を作成する」のヘルプページをご覧ください。
希望シフトの提出を開始すると対象従業員が希望シフトを提出することが可能となります。
希望シフト提出開始の方法は「シフトを自動作成する - 従業員に希望シフト提出を依頼する」のヘルプページをご確認ください。
希望シフトを提出する
各部門で依頼された希望シフトを提出します。
操作方法は次の通りです。
- freee人事労務に登録している従業員のメールアドレスに対して、希望シフト回収開始の以下タイトルのメール通知が届きます。
- タイトル:希望シフトの提出をお願いします | 事業所名 所属部門名
- freee人事労務のホーム画面上の「希望シフトを提出する」項目から、対象の[所属部門]のボタンをクリックします。
- 「希望シフト提出」画面から希望のシフトを登録します。
- 終日
- その日は全日勤務可能であることを指します。
- 時間
- 勤務可能な時間を指定することができます。
開始時刻のみ、終了時刻のみの入力も可能となっているので、10時以降は勤務可能な場合などの際に利用します。
- 勤務可能な時間を指定することができます。
- 休み
- 休みを希望することができます。
年次有給休暇を使用した休みを希望する際には[申請休]にチェックを入力してください。
- 休みを希望することができます。
- 終日
- 登録内容に問題がなければ[提出]ボタンをクリックします。
[提出]ボタンをクリックすると希望シフトの提出が完了します。
希望シフトを一時保存する
提出前時点でまだ希望シフトが決まってない場合は[下書き保存]ボタンをクリックすることで、その時点までの登録内容の保存を行うことができます。
保存した時点では希望シフト回収は提出されていませんので、提出し忘れにご注意ください。
提出した希望シフトを修正する
- 提出後に提出内容を修正したい場合は[修正]ボタンをクリックします。
- 再度、編集画面になりますので、修正内容を登録します。
- 修正内容の登録後、[保存]ボタンをクリックします。
提出した希望シフトの登録内容が変更されます。