対象プラン(法人)
|
新プラン | Starter | Standard | Advance | Enterprise |
旧プラン | Light | Light Plus | Pro | Pro Plus | |
対象プラン(個人)
|
スターター | スタンダード | アドバンス |
入力項目とは別に検索項目(検索専用の項目)を設定することができ、ユーザー様自身で追加・編集することができます。
このページでは、検索項目の追加方法と、文書へ検索項目を追加する方法を説明します。
検索したい項目の追加方法
- [設定]をクリックします。
- [入力項目・検索項目]をクリックします。
- 入力項目・検索項目の一覧を確認できます。
- 検索項目を追加する場合は[登録する]をクリックします。
- 入力必須の箇所を入力し[検索項目]にチェックを入れ[登録する]をクリックします。
- 「表示名」・「入力タイプ」・「説明」・「入力例」フィールドなど必要な項目を入力して、「検索項目」を選択の上「登録する」をクリックします。
※「表示名」・「入力タイプ」は、必須項目となっています。
※「入力タイプ」は、テキスト、日付、数値、プルダウン、チェックボックスの5種類が選択できます。
チェックボックスの入力項目の詳細については「チェックボックスの入力項目を作成・利用する」をご参照ください。
※入力項目として設定している項目については、検索項目として設定しなくとも検索項目として追加・検索することが可能です。
※freeeサインであらかじめご用意している検索項目については、「説明」・「入力例」フィールドのみ編集できます。
【freeeサインにあらかじめ登録されている検索項目】
- 自動更新の有無
- 反社チェック
- 解約通知期限
文書への検索項目の追加方法
- 検索項目を設定したい文書をクリックします。
- 画面最下部の[検索項目]をクリックし[項目を選択]をクリックします。
プルダウンメニューより設定する項目名を選択します。
※プルダウンメニュー内の検索項目は、作成日が古い順に表示されます。 - 検索項目として追加する内容を入力し[検索項目を追加]をクリックします。
- 検索項目の追加が完了します。
-
検索項目登録の上限:
上限はありません。 -
条件つきの検索:
条件を設定し、特定の検索項目に入力されている特定の値の文書を検索することが可能です。
条件は複数組み合わせることができ、複数検索項目を設定した場合は、and検索になります。
検索項目で検索する方法は「入力項目・検索項目で検索をする」をご覧ください。 -
PDFアップロードした文書への項目設定:
PDFアップロードした文書へも検索項目の設定が可能です。 freeeサインご利用ユーザー間で契約し、受領した文書については、検索項目の設定ができません。
-
検索項目登録の上限: