アカウントとは、インターネット上のサービスをご利用いただくために必要なIDとパスワードのことです。IDとパスワードを設定することで、ご利用いただくサービスにログイン(認証)できるようになります。
freee会計は、メールアドレスか、Google・Facebook・Microsoft・Office365・Apple IDのアカウントがあれば、すぐにアカウントを登録できます。
freeeのアカウントについて
freeeにアカウントを登録すると、ユーザー(メールアドレスと紐付いています)と事業所(会計データ等と紐付いています)が登録されます。
freeeでは、事業所に複数のユーザーがログインすることも、一人のユーザーが複数の事業所にログインすることもできます。
法人の方の登録手順
アカウントは、freeeアカウントの新規作成(無料)画面から登録することができます。
- 「事業形態」欄で「法人」を選択し、freeeへのログインに利用するメールアドレス・新しく作成するパスワード・事業所名・電話番号などを入力し、[freeeを始める]をクリックします。
※ 事業形態(法人・個人)は後から変更ができませんので、選択間違いにご注意ください。
※ メールアドレスとパスワードを入力する代わりに、Google・Facebook・Microsoft・Office365のアカウントでもfreeeのアカウントを登録できます。その場合は、各サービスの頭文字やロゴマークのボタンをクリックします。
※ freeeのアカウント1つにつき、Google・Facebookなど、各外部アカウントの所有アカウントのうち1つを紐づけることができます。1対1で紐づくため、freeeと外部アカウントの登録メールアドレスが異なる場合もあります。
- メールアドレスを登録した場合、メール認証キーが送信されますので、メール内容に沿って認証の操作を行います。
-
「はじめにユーザーの設定をしましょう」の画面で各種必要事項を入力して、[次へ]をクリックします。
- ご利用いただくプランを選択します。
-
有料プランを利用したい場合
- ご希望プランの[利用をはじめる]をクリックします。
- 続く有料プランのお支払いを登録するの手順をご覧ください。
-
無料お試しを利用したい場合
- ご希望プランの[お試しする]をクリックします。
- ご希望プランを30日間お試しいただくことができます。詳しくは、【法人】freee会計のプランについて - 無料プラン・無料お試しについてのヘルプページをご覧ください。
※ プラン詳細は、【法人】freee会計のプランについてのヘルプページをご覧ください。
有料プランのお支払いを登録する
- 有料プランを選択した方は、料金のお支払いに利用するクレジットカードの情報を入力します。
- 「以下の内容で登録します」の画面でお申込内容とお支払い内容を確認し、[支払いを確定]をクリックします。
- 以上でアカウントの登録は完了です。
個人事業主の方の登録手順
アカウントは、freeeアカウントの新規作成(無料)画面から登録することができます。
※ 複数の事業を営んでいる場合でも、作成する事業所は1つで構いません。1つの事業所の中にすべての事業の収支を記録し、事業別の収支を管理したい場合は収支に「部門」を付けます。(詳しくは、freee会計で部門別会計を行うのヘルプページをご覧ください。)
- 「事業形態」欄で「個人」を選択し、freeeへのログインに利用するメールアドレスと、新しく作成するパスワードを入力し、[freeeを始める]をクリックします。
※ 事業形態(法人・個人)は後から変更ができませんので、選択間違いにご注意ください。
※ メールアドレスとパスワードを入力する代わりに、Google・Facebook・Microsoft・Office365のアカウントでもfreeeのアカウントを登録できます。その場合は、各サービスの頭文字やロゴマークのボタンをクリックします。
※ freeeのアカウント1つにつき、Google・Facebookなど、各外部アカウントの所有アカウントのうち1つを紐づけることができます。1対1で紐づくため、freeeと外部アカウントの登録メールアドレスが異なる場合もあります。 - 各種必要事項を入力して、[次へ]をクリックします。
- ご利用いただくプランを選択します。
-
有料プランを利用したい場合
- ご希望プランの[はじめる]をクリックします。
- 続く有料プランのお支払いを登録するの手順をご覧ください。
-
無料お試しを利用したい場合
- ご希望プランの[〇〇プランのお試しはこちら]をクリックします。
- ご希望プランを一ヶ月間お試しいただくことができます。詳しくは、【個人】freee会計のプランについて - 無料プラン・お試しプランの機能制限のヘルプページをご覧ください。
※ プラン詳細は、【個人】freee会計のプランについてのヘルプページをご覧ください。
有料プランのお支払いを登録する
- 有料プランを選択した方は、料金のお支払いに利用するクレジットカードの情報を入力します。
- 「以下の内容で登録します」の画面でお申込内容とお支払い内容を確認し、[支払いを確定]をクリックします。
- 以上でアカウントの登録は完了です。
参考:メールアドレス・パスワードを変更したい場合
メールアドレス・パスワードを変更したい場合は、ログイン後[設定]→[ユーザー設定]→[ログイン設定]タブから変更することができます。
※ 詳しくは、メールアドレス・パスワードを変更・再発行するのヘルプページをご覧ください。
なお、Google・Facebook・Microsoft・Office365・Apple IDのアカウントでログインしている方は、まずパスワードを設定することでメールアドレスの変更が可能になります。
参考:ソーシャルアカウントを連携 / 解除する
freeeではすでに次のソーシャルアカウントをお持ちの場合、freeeアカウントと紐づけることにより、簡単にログインを行うことができます。これらのソーシャルアカウントの連携 / 解除は「 freeeアカウント管理 」から行います。
- Googleアカウント
- Facebookアカウント
- Apple ID
- Microsoftアカウント
- Office365アカウント
【ソーシャルアカウントを連携する】
- 画面上部の[ユーザー管理]メニューを開き[アカウント連携]タブをクリックします。
- 連携したいアカウント項目に表示された[○○を連携]ボタンをクリックし、画面の案内に沿って連携を完了させます。
【ソーシャルアカウントの連携状況を確認 / 解除する】
- 画面上部の[ユーザー管理]メニューを開き[アカウント連携]タブをクリックします。
- 連携が完了しているアカウントがある場合、対象のアカウント項目欄に「連携中:○○」のように、連携先アカウントのメールアドレス等が表示されます。
- 連携を解除したいアカウントがある場合、対象のアカウント項目欄 右側の[連携を解除]を選択し、[アカウント連携を解除]ボタンをクリックします。