freee販売で登録した売上/仕入がfreee会計に連携される際に、[案件コード][案件名]をfreee会計取引データの[セグメントタグ]として連携できるようになりました。
これによりfreee会計側でも案件情報が確認でき、案件を軸とした分析にも活用できます。
freee会計のセグメントタグ連携を利用するには、freee会計が「アドバンスプラン(旧プロフェッショナルプラン)」以上の必要があります。
freee会計のプランに関しては「【法人】freee会計のプランについて」をご参照ください。
目次
セグメントタグの連携を有効にする
セグメントタグの連携を有効にする流れは、以下をご覧ください。
- freee販売で画面左のメニューから[設定]を選択します。
- サイドナビから[連携]を選択します。
- 「連携」画面の「freee会計へのセグメント自動連携設定」の項目内の「自動連携を有効にする」にチェックを入れます。
- 連携先のセグメントが選択可能になるので、連携させたいセグメントを選択します。
- 最後に保存を選択することで、セグメントタグの連携が有効になります。
freee会計におけるセグメントタグの設定などの詳細に関しては以下ヘルプをご参照ください。
また、「freee会計へのセグメント自動連携設定」を有効にしている場合、freee販売で案件登録を行うには、freee会計の権限セット設定で「セグメント」の登録が有効になっている必要があります。
freee会計のセグメントに関する権限セット設定は、「メンバーが利用できる機能を指定する(権限管理)」をご参照ください。
セグメントタグの連携を有効にした時の挙動を確認する
セグメントタグの連携を有効にした場合、以下のような挙動となります。
- freee販売で画面左のメニューから「案件」を登録します。
「売上」または「仕入」登録時に連携されるのは、案件内の[案件コード][案件名]となります。
案件の登録については「案件を登録する」をご参照ください。 - 次に画面左のメニューから「売上」または「仕入」を選択し、[案件コード][案件名]を[セグメントタグ]として連携するデータの登録をします。
「売上」または「仕入」の登録は以下のヘルプをご参照ください。
- 「売上」または「仕入」の詳細画面より[会計の取引]を選択します。
- freee会計の取引詳細にて、[案件コード]が連携されていることが確認できます。
freee会計に連携したセグメントタグを編集、削除する
- freee会計にログインした後[設定]→[セグメントの設定]を選択します。
- freee販売より連携した[案件コード][案件名]が反映されています。
入力候補として使用をしない場合は、チェックを外すなど必要に応じて、編集を行います。
freee販売からfreee会計の取引にセグメントタグを連携する際、使用していないセグメントタグがないと連携できません。
freee会計で登録したセグメントタグをfreee販売で付与する
売上と仕入の明細行ごとにfreee会計で登録したセグメントタグが付与できます。
設定したセグメントタグは登録/編集された時にfreee会計の取引に反映されます。
詳しくは以下ヘルプページより、売上/仕入登録に必要な情報をご参照ください。