人事労務freeeをご利用の場合、給与明細確定時に会計freeeに取引情報を送信して、会計側に給与取引を連携して登録することができます。
ここでは、給与取引連携でできる設定について紹介します。
※こちらでは人事労務freeeをご利用の方向けの機能について説明します。人事労務freeeをご利用でない場合の給与取引の記帳についてはこちらをご覧ください。
目次
- 会計freee側から確定済みの給与明細の取引を作成する
- 給与取引に連携される勘定科目・品目を設定する(事業所単位)
- 給与取引に連携される部門を設定する
- 給与取引に連携される勘定科目・品目を設定する(部門タグ単位)
会計freee側から確定済みの給与明細の取引を作成する
給与明細確定時に取引情報を会計freeeに「自動」で登録するか、会計側から「手動」で取引作成するかを設定することができます。
また、会計freeeの「給与取引の作成」メニューから、給与明細の取引作成のステータスを確認することができます。
詳細はこちらのヘルプページをご参照ください。
給与取引に連携される勘定科目・品目を設定する(事業所単位)
給与明細を確定し会計freeeに連携する取引の勘定科目・品目を、事業所単位で任意の内容に設定することができます。
詳細はこちらのヘルプページをご参照ください。
給与取引に連携される部門を設定する
給与明細を確定し会計freeeに連携する取引について、事前に人事労務freeeの「部門」と会計freeeの「部門タグ」をマッピングさせることで、部門タグごとに未決済取引を作成することができます。
詳細はこちらのヘルプページをご参照ください。
給与取引に連携される勘定科目・品目を設定する(部門タグ単位)
給与明細を確定し会計freeeに連携する取引について、事前に人事労務freeeの「部門」と会計freeeの「部門タグ」をマッピングさせ、部門タグごとに勘定科目・品目を任意の内容に設定することができます。
詳細はこちらのヘルプページをご参照ください。