対象プラン(法人)
|
新プラン | ひとり法人 | スターター | スタンダード | アドバンス | エンタープライズ |
旧プラン | ミニマム | ベーシック | プロフェッショナル | エンタープライズ | ||
対象プラン(個人) | スターター | スタンダード | プレミアム | |||
その他 | freee支出管理 経費精算Plus | freee支出管理 Full | freee請求書 アドバンス |
目次
取引を手動で登録するケース
次のいずれかに当てはまる場合、取引を手動で登録します。
- 現金による支出・収入を登録したい
- 請求書払い等の後払いの取引を、実際の入出金が起こる前に計上したい
- 発生主義に則り、未決済取引を登録したい
- オンライン上に情報のない支出・収入を登録したい
- オンラインバンキングサービスを利用していない
- 利用中のオンラインバンキングサービスが freeeに対応していない
銀行口座からの現金の引出、銀行口座への現金の預入は、口座振替として登録します。
詳しくは下記ヘルプページをご確認ください。
取引を登録する
freeeにおける取引とは、会計上の取引、つまり事業に関わるお金の動きを記録するための入力タイプです。
取引は、すでに決済(=実際にお金を支払ったり受け取ったりすること)が済んでいるかによって、次の2種類に分かれます。
- お金のやりとりが当日中に完了している場合
- 収入や支出の内容は先に確定したが、お金のやりとりは後日となる場合
決済済みの取引を登録する
取引内容が確定した日(=発生日)と資金の支払・受取をした日(=決済日)が同じ場合は、決済ステータスを「完了」として取引を登録します。
例えば、現金で物品を購入した場合、決済済みの取引を登録します。
- [取引]メニュー→[取引の一覧・登録]をクリックします。
- 必要な項目を入力します。
入力項目
項目 説明 収支 収入または支出から選択 決済 [完了]を選択 口座 決済した口座を選択(どの口座で入出金があったか。現金で決済した場合は[現金]を選択) 取引日 収支の発生した日を選択 勘定科目 - 表示されるプルダウンメニューから選択 または
- 勘定科目名の一部を入力して表示される候補から選択
金額 取引金額を消費税込みで入力 取引先
品目・部門・
メモタグ・
セグメント入力したい情報があれば候補から選択(候補に入力したい項目がない場合は新規作成)
※ セグメント1~3はアドバンスプラン以上(または旧エンタープライズプラン)で利用できます。旧プロフェッショナルプランはセグメント1まで利用できます。
備考 メモとして入力したい情報があればフリーワードで入力(1,024文字まで) 登録ボタンの下に表示されているのは、その取引登録によって生成される仕訳を事前に確認できる「仕訳プレビュー」です。初期状態では表示しない設定となっています。
仕訳プレビューを表示する方法については次のページをご覧ください
- [支出を登録]または[収入を登録]をクリックします。
- これで取引の登録が完了です。
取引の確認・修正・削除
登録内容の確認・修正・削除を行いたい場合は、「取引の登録・一覧」画面で行えます。
手順については、下記のヘルプページをご参照ください。
未決済の取引を登録する
取引内容が確定した日(発生日)と資金の支払や受取をした日(決済日)が異なる場合は、決済ステータスを「未決済」として取引を登録します。
例えば、契約が成立したが支払日は後日となる取引は未決済の取引として登録します。
未決済の取引を登録すると、自動的に「売掛金」や「買掛金」が計上されます。
このため、通常freeeを利用する上で、取引登録時に勘定科目として直接「売掛金」と入力することはありません。
- [取引]メニュー→[取引の一覧・登録]をクリックします。
- 必要な項目を入力します。
入力項目
項目 説明 収支 [収入]または[支出]から選択 決済 [未決済]を選択 期日 予定している支払日を選択 取引日 収支の発生した日を選択 勘定科目 - 表示されるプルダウンメニューから選択 または
- 勘定科目名の一部を入力して表示される候補から選択
金額 取引金額を消費税込みで入力 取引先
品目・部門・
メモタグ・
セグメント入力したい情報があれば候補から選択(候補に入力したい項目がない場合は新規作成)
※ セグメント1~3はアドバンスプラン以上(または旧エンタープライズプラン)で利用できます。旧プロフェッショナルプランはセグメント1まで利用できます。
備考 メモとして入力したい情報があればフリーワードで入力(1,024文字まで) - [支出を登録]または[収入を登録]をクリックします。
- これで取引の登録が完了です。
入力例
例:未決済の収入取引(売掛金など)の場合
- 2022年5月1日に商品70,000円を売り上げた
- 売上代金は2022年6月30日を期日として受け取ることになった
この場合、次のような入力内容になります。
- 収支:「収入」を選択
- 決済:「未決済」を選択
- 発生日:「2022-05-01」と入力
- 期日:「2022-06-30」と入力
- 勘定科目:「売上高」を選択
- 金額:「70000」と入力
上記の取引を登録すると、次の仕訳が生成されます。
(借方)売掛金 70,000円 (貸方)売上高 70,000円
例:未決済の支出取引(買掛金・未払費用など)の場合
- 2022年5月1日に商品80,000円を仕入れた
- 仕入代金は2022年6月30日を期日として支払うことになった
この場合、次のような入力内容になります。
- 収支:「支出」を選択
- 決済:「未決済」を選択
- 発生日:「2022-05-01」と入力
- 期日:「2022-06-30」と入力
- 勘定科目:「仕入高」を選択
- 金額:「80000」と入力
取引を登録すると、次の仕訳が生成されます。
(借方)仕入高 80,000円 (貸方)買掛金 80,000円
入金・出金が発生したら
取引に対して入金・出金が発生したら、「未決済取引の消込(決済の登録)」を行います。
未決済取引の消込の手順は、下記のヘルプページをご参照ください。
取引の確認・修正・削除
登録内容を改めて確認・修正したい場合は、「取引の登録・一覧」画面で行えます。
取引の確認・修正の手順は、下記のヘルプページをご参照ください。
インボイス制度導入後の取引登録について
2023年10月1日のインボイス制度導入に伴い、一般課税を選択している課税事業者は、適格請求書発行事業者から仕入れを行った場合と免税事業者等から仕入れを行った場合において取引登録が異なります。
そのため、発生日が2023年10月1日以降の取引を登録する際は、
-
- 取引先が適格請求書発行事業者であるか
- 取引先から受け取った請求書などがインボイスの要件を満たしているか
- 適格請求書発行事業者以外から仕入れを行った場合の税区分
などについて確認する必要があります。詳しくは、「インボイス制度(適格請求書等保存方式)について」をご確認ください。
事前準備
[設定]メニュー →[税区分の設定]を開き、「買い手側対応機能」が「使用する」になっていることを確認します。
「使用しない」になっている場合は以下の通りに設定します。
- [設定]メニュー →[税区分の設定]を開きます。
- 「インボイス制度関連」の[設定]をクリックします。
- 「freee会計上でインボイス制度関連の買い手側の機能を使用しますか?」に対して[使用する]を選択し、[保存]をクリックします。
- [保存]ボタンをクリックすると再び税区分の設定画面が表示され、[買い手側対応機能]が「使用する」になっていることが確認できます。
なお、買い手側対応機能を「使用する」に設定した場合、「適格チェックボックスと税区分」が表示されます。
こちらについても設定が必要となりますので、「インボイス制度関連の設定を行う - 適格チェックボックスと税区分」をご確認のうえ設定を行ってください。
適格請求書発行事業者から仕入れを行った場合
基本的な取引の登録方法は本ページの「決済済みの取引を登録する」および「未決済の取引を登録する」と変わりませんが、適格請求書発行事業者から仕入れを行った場合は「適格請求書等」の[該当する]をチェックする必要があります。
なお、取引の編集時には[該当する]かのチェックは適切な税区分を選択するための補助的な項目となり、データの保存をしておりません。
取引登録時のチェック状態と取引編集時のチェック状態が一致しない場合がございますが、問題はございません。
また、データが保存されないため、取引エクスポート時には「適格請求書等」の[該当する]かのチェック項目は出力されません。
なお、[取引先の設定]で[適格請求書発行事業者に該当する]にチェックが入っている取引先を選択すると、「適格請求書等」の[該当する]に自動的にチェックが入ります。
取引先の設定については、「取引先を登録する」をご確認ください。
発生日が2023年9月30日以前の場合はインボイス制度導入前のため、[買い手側対応機能]を「使用する」に設定していても取引の入力画面に「適格請求書等」欄が表示されません。
また、取引の詳細登録画面では「適格」欄に「期間外」と表示されます。
免税事業者等から仕入れを行った場合
基本的な取引の登録方法は本ページの「決済済みの取引を登録する」および「未決済の取引を登録する」と変わりませんが、「適格請求書等」の[該当する]にチェックを入れず、税区分に経過措置期間用の税区分を入力します。
取引の発生日に応じて、以下のように税区分を使い分けます。
発生日 | 使用する税区分 |
---|---|
2023年10月1日~2026年9月30日 |
|
2026年10月1日~2029年9月30日 |
|
なお、[取引先の設定]で[適格請求書発行事業者に該当する]にチェックが入っていない取引先を選択すると、「適格請求書等」の[該当する]のチェックが自動的に外れます。
例1:2023年10月16日に商品を仕入れた場合
- 消費税率10%の商品を500,000円分仕入れた
- 軽減税率8%の商品を300,000円分仕入れた
- 仕入代金は2023年11月30日を期日として支払うことになった
この場合、入力内容は以下のようになります。
- 収支:「支出」を選択
- 決済:「未決済」を選択
- 発生日:「2023-10-16」と入力
- 期日:「2023-11-30」と入力
- 勘定科目(1行目):「仕入高」を選択
- 適格(1行目):未選択
- 税区分(1行目):課対仕入(控80)10%
- 金額(1行目):「500,000」と入力
- 勘定科目(1行目):「仕入高」を選択
- 適格(1行目):未選択
- 税区分(1行目):課対仕入(控80)8%(軽)
- 金額(1行目):「300,000」と入力
例2:2027年4月1日に商品を仕入れた場合
- 消費税率10%の商品を700,000円分仕入れた
- 軽減税率8%の商品を200,000円分仕入れた
- 仕入代金は2027年5月31日を期日として支払うことになった
この場合、入力内容は以下のようになります。
- 収支:「支出」を選択
- 決済:「未決済」を選択
- 発生日:「2027-04-01」と入力
- 期日:「2027-05-31」と入力
- 勘定科目(1行目):「仕入高」を選択
- 適格(1行目):未選択
- 税区分(1行目):課対仕入(控50)10%
- 金額(1行目):「700,000」と入力
- 勘定科目(1行目):「仕入高」を選択
- 適格(1行目):未選択
- 税区分(1行目):課対仕入(控50)8%(軽)
- 金額(1行目):「200,000」と入力
よくある質問
- どの勘定科目を選べばよいか分からない
- 内訳として複数の勘定科目を入力したいなど、複数行の取引を登録したい
- 返金やキャンセルがあったときの取引の処理方法が知りたい
- 売上や費用の発生よりも前に発生した入出金を登録したい
- 給与・役員報酬の支払いを記帳したい
- 役員や従業員が立て替えた費用を記帳したい
- プライベートな入出金が発生した
- クレジットカードの明細から取引を登録したい
- ポイントで支払った取引の登録方法が知りたい
- 取引エクスポートで「適格請求書等」に[該当する]かの有無はエクスポート可能か知りたい
どの勘定科目を選べばよいか分からない
以下のヘルプページをご参照ください。
また、勘定科目を検索できる「取引入力ナビ」も合わせてご利用ください。
内訳として複数の勘定科目を入力したいなど、複数行の取引を登録したい
以下のヘルプページをご参照ください。
返金やキャンセルがあったときの取引の処理方法が知りたい
以下のヘルプページをご参照ください。
売上や費用の発生よりも前に発生した入出金を登録したい
売上や費用の取引発生よりも前に入出金があった場合は、一旦「前受金」や「前渡金」などの勘定科目で取引を登録します。
その後売上や費用の取引が発生したタイミングで、登録した取引の更新を行います。
このケースの取引の更新について、詳しくは以下のヘルプページをご参照ください。
給与・役員報酬の支払いを記帳したい
以下のヘルプページをご参照ください。
役員や従業員が立て替えた費用を記帳したい
以下のヘルプページをご参照ください。
プライベートな入出金が発生した
パターン1.個人事業主の場合
- 事業主貸または事業主借として取引の登録を行います。
- その後特に精算を行う必要はありません。詳しくは以下のヘルプページをご参照ください。
パターン2.法人の場合
- 役員貸付金または役員借入金として取引の登録を行います。
- 法人の場合、追って精算を行う必要があります。精算の方法については以下のヘルプページをご参照ください。
クレジットカードの明細から取引を登録したい
以下のヘルプページをご参照ください。
ポイントで支払った取引の登録方法が知りたい
以下のヘルプページをご参照ください。
取引エクスポートで「適格請求書等」に[該当する]かの有無はエクスポート可能か知りたい
適切な税区分を選択するための補助的な項目となるため、上記の項目はエクスポートできません。
ただし、[該当する]にチェックが入っていない場合は経過措置期間用の税区分(※)が選択されているため、適格請求書等に該当するか否かは税区分を確認することで判断可能です。
※経過措置期間用の税区分は、「買い手側対応機能」を「使用する」に設定している場合に表示されます。詳しくは、以下のヘルプページをご参照ください。
より便利に使うために
手動で取引登録を登録すると、入力ミスが起こりやすかったり、手間がかかったりします。
ミスや手間を削減するために、より便利に取引を登録する方法をご紹介します。
手動の取引登録の効率化
取引テンプレートで入力を効率化する
同じ形の取引を何度も登録することがある場合、取引テンプレート機能を使って入力を効率化できます。
たとえば、複数行の取引、取引先や品目等のタグが複数入る取引などをテンプレートに登録しておくと便利です。
取引テンプレートの作成・都度の利用については、次のヘルプページをご覧ください。
領収書やレシートから取引を登録する
領収書・レシートを取り込み、その情報から取引を作成することができます。
以下のヘルプページをご参照ください。
他の方法で手動登録の手間をなくす
自動で経理で明細情報から取引を登録する
自動で経理機能を利用することで、freeeと同期した銀行口座やクレジットカードの明細をもとに、かんたんに帳簿付けを行うことができます。
詳細は以下のヘルプページをご参照ください。
請求書作成や経費精算から取引を登録する
請求書の発行や経費精算から取引登録することができます。
詳細は下記ページをご覧ください。
大量の取引をインポートして登録する
以下のヘルプページをご参照ください。